MENU

iPhoneアプリ「Feedly Reader」の使い方 - 記事の読み方

ここでは、iOSアプリ「Feedly Reader」のiPhone/iPadでの記事の読み方を紹介します。

登録しているサイトの記事をでシェアしたり、「Read Later(あとで読む)」機能を使うことができます。また、「Pocket」……なども使うことができるので、ここではそれらの方法を紹介します。

記事の読み方

それでは実際に操作してみましょう。

ホーム画面からアプリ「Feedly」を起動します。

Feedly のホーム画面です。

ここでは登録(追加)しているサイトの新着・未読記事を確認することができます。

表示したい記事をタップします。

すると、このようにサイト記事の概要が表示されます。

「Aa」をタップすると、「文字サイズ」と「フォント」を変更することができます。

このリボン・アイコン(Read later「あとで読む」)をタップすると、記事をあとで読むことができます(Read later に追加されます)。

追加されると、このようにリボン・アイコンに色が付きます。

「↑」アイコン、あるいは「SHARE」をタップすると

記事をシェアすることができます。

画面右上の「・・・」をタップすると

画面の下にメニューが表示されます。

「Mark as unread」をタップすると、記事を未読にすることができます。

「Add Integrations」をタップすると

「Pocket」「Instapaper」「Evernote」に接続することができます。

「VISIT WEBSITE」をタップすると

ブラウザが起動し、記事のサイトにアクセスします。

ホーム画面に戻り、下部メニューの「リボン・アイコン」をタップすると

Read Later(あとで読む)に追加された記事を確認・読むことができます。