MENU

Mozilla Firefox から「Pocket」に記事を保存

ブラウザー「Mozilla Firefox」を使って、「Pocket」に記事を保存する方法を紹介します。

Pocketとは、Web上で見つけた気になる記事を簡単に格納する「ポケット」を提供してくれるWebサービス(後で読むサービス)のことです。

Mozilla Firefox には、後で読むサービス「Pocket」が統合されているので、簡単に使うことができます。

Mozilla Firefox から「Pocket」に記事を保存

それでは実際に「Pocket」に記事を保存してみましょう。

記事を保存したいページにアクセスし


ウィンドウの右上にある「Pocket」アイコンをクリックします。

Firefox には Pocket が標準搭載(ビルトイン)されています。アイコンが見当たらない場合は Firefox をアップデートしましょう。


アイコンをクリックすると、このようなポップアップが表示されます。


Pocket に登録していいない方は登録しましょう。

  • Try It Now

既にアカウントを持っている場合は

  • Log in

※ ここでは「Log in」をクリックしています。


ログイン画面です。次のどれかでログインしましょう。

  • Google でログイン
  • Firefoxe でログイン
  • メールアドレス でログイン


ログインすると、マイリストが表示されます。

記事の保存

それでは記事を保存してみましょう。


保存したいページへアクセスし


「Pocket」アイコンをクリックします。


すると、「Save to Pocket(Pocket に保存しました)」というポップアップが表示されます。

これでページ保存の完了です。

保存したページに「タグ(Tag)」を追加することもできます。

「View List(リストを表示)」をクリックすると、Pocketした記事をみることができます。