MENU

Apple TV を使って、Windowsの画面をテレビに投影 - AirParrot

Apple TVを使って、Windowsの画面をテレビに投影する方法を紹介します。

Windowsの画面をテレビにワイヤレスで投影するために「AirParrot」というアプリを利用します。このアプリはシェアウェアですが、無料でトライアルすることができます。まずは使用感を体験してみましょう。

ここではアプリ「AirParrot」のダウンロード・インストールと簡単な使い方を紹介していきます。

AirParrot のダウンロード・インストール

まずは AirParraot をダウンロード・インストールしていきます。

[AirParrot] にアクセスしましょう。


AirParraot のダウンロード・ページです。

「For Windows」というところの「Download」をクリックし

  • 32-Bit Windows
  • 64-Bit Windows

のどちらかをクリックしましょう。


「実行」をクリックすると


「AirParrot」のインストーラが起動します。

  • I accept the terms in the License Agreement

にチェックを入れ


「Install」をクリックします。


ユーザーアカウント制御です。

「はい」をクリックし、インストールを続行しましょう。


すると、インストールがはじまります。


インストール完了です。「Finish」をクリックします。

AirParrotの使い方

それでは「AirParrot」の使い方をみてみましょう。


デスクトップに「AirParrot」のショートカットが作成されているので、それをダブルクリックします。


すると、「ようこそ AirParrot」というウィンドウが表示されるので

「AirParrot 2をトライアルする」をクリックしましょう。


すると、画面の右下にこのようなウィンドウが表示されます。


表示されない場合はシステムトレイから「AirParrot」アイコンをクリックしましょう。


ウィンドウから「Apple TV」をクリックしましょう。


すると、「Please enter the password for Apple TV」と表示されるので


Apple TV の画面に「AirPlayパスコード」が表示されるので


パスコードを入力し、「オッケー」をクリックします。


すると、このように Windows の画面がApple TV(テレビ)に投影されます。