MENU

Windows 8 - アカウント名の変更する(Microsoftアカウント)

Windows8のようこそ画面とスタート画面(Modern UI)に表示されるアカウント名を変更する方法を解説します。

「ローカルアカウント」と「Microsoftアカウント」では、アカウント名の変更方法が異なります。

Microsoftアカウント名

display-name-modification-windows-account-1
アカウント名を変更したいMicrosoftアカウントでWindows8にサインインします。ここでは「マイクロくん」です。

右上もしくは右下にマウスカーソルを持って行き、メニューを表示させます。

display-name-modification-windows-account-2
表示されたメニューの「設定」をクリックします。

display-name-modification-windows-account-3
PC設定の変更をクリックします。

display-name-modification-windows-account-4
PC設定メニューです。「ユーザー」をクリックします。

display-name-modification-windows-account-5
右カラムの「お使いのアカウント」が変更したいアカウント名(ここでは、マイクロくん)になっていることを確認し、「アカウント設定の詳細をオンラインで確認する」をクリックします。

クリックすると、「Internet Explorer 」が起動し、Microsoftアカウントの概要ページが表示されます。

display-name-modification-windows-account-6
「表示名の編集」をクリックします。

display-name-modification-windows-account-7
「名前の編集」ページです。アカウント名の「姓名」と「ふりがな」を変更し、「保存」をクリックします。

OSを再起動し、変更したアカウント名を確認します。

と言いたいところですが、先ほど変更したプロフィール(アカウント名)はしばらくの間、変更(反映)されません。筆者の場合、ようこそ画面とスタート画面が新しいアカウント名に変更(反映)されるまで、24時間程度かかりました。

何度か変更してみましたが、毎回変更されるのに24時間程度かかりました。

プロフィールの変更と認証サーバーが一時的に同期がとれていない状態になっているようです(たぶん)。一定時間が経過すれば、もしくは1日に1回?新しいプロフィールを認証サーバーに上書きしているようです(これもたぶん)。

ということで、しばらく待ってから確認しましょう。

display-name-modification-windows-account-8
ようこそ画面です。正しく変更されています。

display-name-modification-windows-account-9
スタート画面です。こちらも正しく変更されています。

ユーザーアカウントの設定

Windows8/8.1の使い方と設定

※ Windows 10 でユーザーアカウントの名前を変更する方法はこちらをご覧ください。

※ Windows 10 でユーザーアカウントの名前を変更する方法はこちらをご覧ください。

ユーザーアカウント の人気記事

まだデータがありません。