Windows 8 ユーザーアカウントとパスワードの設定
Windows8のユーザーアカウントとパスワードの設定方法を紹介します。
Windows8には「Microsoftアカウント」と「ローカルアカウント」という2種類のユーザーアカウントがあります。
Microsoftアカウントとは、Windows8から採用された新しいユーザーアカウントで、Microsoftが用意したインターネット上のサーバーを利用する認証方法を使っています。
Microsoftアカウントを使えば、Microsoftが提供する無料オンラインストレージ「OneDrive」、クラウドサービス「Onenote」……などを使うことができるので、特に理由がない場合は「Microsoftアカウント」をおすすめします!
ユーザーアカウント
それでは、ユーザーアカウントの設定方法をみていきましょう。
「Microsoftアカウント」「ローカルアカウント」の追加から、ユーザーアカウントのアカウント名や画像、ファミリセーフティまで幅広く紹介していきます。
Microsoftアカウント
ローカルアカウント
ユーザーアカウントの設定
ファミリーセーフティ
パスワードとサインイン
次はパスワードの設定とサインイン方法をみていきましょう。
Windows8にはパスワードの入力を省略する自動サインインやピクチャパスワードなどの認証方法が用意されています。それらの設定方法などさまざまな設定方法や使い方をみていきましょう。
- サインインとサインアウト
- Windows8に自動サインイン(パスワード入力を省略)
- Windows8にPIN(暗証番号)でサインイン
- ピクチャーパスワードの設定
- Microsoftアカウントのパスワード変更
- スリープ解除時のパスワード入力を無効に
- Microsoftアカウントのパスワードをリセット
- サインイン画面で「NumLock」キーをオンに