MENU

Windows 10 - Microsoftアカウントのパスワードを変更する方法

Windows10 で、Microsoftアカウントのパスワードを変更する方法を紹介します。

Microsoftアカウントとは?

Microsoftアカウントとは、Windows などのデバイスや Microsoftが提供するサービス(Skype、Outlook.com、OneDrive……など)で利用できるアカウントのことです。すべてのデバイスやサービスがで、連絡先・ファイル・画像といった情報を共有することができるので、特に理由がない場合は Microsoftアカウントを使用することをおすすめします。

一方で、ネットワークのないスタンドアローン環境で使用する場合、セキュリティを最重要視したい場合はローカルアカウントを使用するのがいいでしょう。

ローカルアカウントのパスワードを変更

Microsoftアカウントのパスワードを変更

それでは実際にパスワードを変更する作業をみていきます。

パスワードを変更したいMicrosoftアカウントでサインインし


スタートメニューの「歯車」アイコンをクリックしましょう。

Windowsの設定


Windowsの設定です。「アカウント」をクリックします。

アカウントの設定


アカウントです。左メニューの「サインインオプション」をクリックします。

サインインオプション


サインインオプションです。

「セキュリティ向上のため、このデバイスではMicrosoftアカウント用にWindows Helloサインインのみを許可する」を「オフ」にします。

Windowsの設定の「別のページ」へ移動し、「サインインオプション」に戻ってくると

パスワード


「パスワード」という項目が表示されているので、それをクリックしましょう。


「変更」をクリックします。

Microsoftアカウントの本人確認


すると、「Microsoftアカウント」ウィンドウが表示されます。いずれかの方法で、本人確認を行いましょう。

  • Microsoft Authenticatorアプリで承認
  • モバイルアプリの確認コード
  • 電話番号にSMSを送信
  • メールを送信

パスワードの変更


パスワードの変更です。「現在のパスワード」「新しいパスワード」を入力し、「次へ」をクリックします。


パスワードが正常に変更されました。「完了」をクリックしましょう。

これでMicrosoftアカウントのパスワード変更は完了です!

Microsoftアカウントの使い方と設定

Windows10の使い方や設定

Windows10 の使い方や設定はこちらをご覧ください。

ユーザーアカウント の人気記事