MENU

iPad - マルチタスク機能の設定(オン/オフ) - 複数のAppを許可

iPad のマルチタスク機能の設定(オン/オフ)する方法を紹介します。

マルチタスク機能とは

ipad-disable-multitasking-settings-00
このように iPad の画面を分割し、2つのアプリが同時に使える機能のことをいいます。

しかし! マルチタスク機能を使わない! という方もいるでしょう。そんな方のためにここではこの機能をオン/オフに設定する方法を紹介します。

マルチタスク機能の設定(オン/オフ) - 複数のAppを許可

それでは実際に設定方法をみていきましょう。

ipad-disable-multitasking-settings-01
ホーム画面の「設定」をタップします。

ipad-disable-multitasking-settings-02
設定です。

左カラムの「一般」をタップします。

ipad-disable-multitasking-settings-03
右カラムの「マルチタスク」をタップしましょう。

ipad-disable-multitasking-settings-04
デフォルトでは、「複数のAppを許可」が「オン(緑色)」になっているので

ipad-disable-multitasking-settings-05
このように「オフ(白色)」にしましょう。

「オン(緑色)」にしておくと、画面の右側からスワイプすると、別のAppの一時オーバーレイを引き入れることができます。

その他のマルチタスク機能

ipad-disable-multitasking-settings-06
その他にも次のような設定を行うことができます。合わせてみておきましょう。

  • オーバーレイでのビデオの継続再生
    これをオンにすると、ホームボタンをおした時でもビデオの再生がオーバーレイで続けられます。
  • ジェスチャ
    4本または5本指操作
    - ピンチ - ホーム画面に移動
    - 上にスワイプ - Appスイッチャー
    - 左右にスワイプ - Appを切り替える