iPhoneアプリ「Suica」のインストールと初期設定方法を紹介します。
iPhoneアプリ「Suica」
まずはこちらからアプリ「Suica」をインストールしましょう。
初期設定

ホーム画面からアプリ「Suica」を起動しましょう。

アプリ「Suica」です。
- 新規発行・Suicaカード取り込みをされる方
「Suica発行」を選択してください。
- Android・フィーチャーフォンから機種変更される方
「機種変更」を選択してください。
- iPhoneから機種変更される方
WalletでSuicaを再追加してから、Suicaアプリを再起動してください。

ここでは新規発行なので「Suica発行」をタップしました。

Suica発行です。
- アプリから発行
カードを持っていない方
- カード取り込み
カードを持っている方
ここでは「アプリから発行」をタップしました。

次の3つからSuicaのタイプを選択し
- My Suica(記名式)
- Suica定期券
- My Suica(無記名)

モバイルSuicaに登録すると便利な機能が年会費無料でご利用いただけます。
- 会員登録の際には入金(チャージ)が必要です。
- 登録したクレジットカードまたはApple PayでSuicaに入金(チャージ)やチケット購入をご利用頂けます。

次のポップアップが表示されるので
「モバイルSuica会員規約」「モバイルSuicaによる鉄道利用に関する特約」に同意します。
「同意する」をタップします。

会員登録です。
次の項目を入力・選択しましょう。
- メールアドレス
- Suicaのパスワード
- Suicaの名称
- 性
- 名
- 生年月日
- 性別
- 郵便番号
- 携帯電話番号
- 秘密の質問/答え
- クレジットカード
クレジットカードは登録しておきましょう。

支払い方法の選択です。
※ ここでは「登録したクレジットカード」を選択しています。

Apple Pay にカードを追加します。
Apple Watch を持っている場合は選択画面が表示されるので
「iPhone」をタップしましょう。

カード(Suica)を追加します。
「次へ」をタップします。

エクスプレスカードの設定完了です。
交通系カードを素早くご利用いただくために、iPhoneをリーダーにかざすと「Suica」がFace IDなしでも自動的に機能するように設定されています。
画面右上の「完了」をタップします。

Suicaの発行が完了しました。
「OK」をタップします。
こちらも合わせてご覧ください。
iPhone/iPad の使い方や設定はこちらをご覧ください。