MENU

iPhoneアプリ「Pocket」の基本操作 - タグ、アーカイブ、お気に入り、削除

iPhoneアプリ「Pocket」の基本操作を紹介します。

ここでは「Pocket」に保存した記事を選択し、「タグ付け」「アーカイブ化」「お気に入り登録」「削除」といった基本操作を紹介します。

記事の選択

iphone-pocket-favorite-a01

ホーム画面から「Pocket」を起動しましょう。

iphone-pocket-favorite-a02

マイリストが表示されるので、選択したい記事をロングタップ(長押し)します。

iphone-pocket-favorite-a03

すると、「1件選択しました」と上部に表示され、選択した記事が色付きになります。

iphone-pocket-favorite-a04

また、画面の下部にいくつかのアイコンが表示されます。これらについては後ほど解説します。

iphone-pocket-favorite-a05

複数の記事を選択する場合は、1つの記事を選択した状態で他の記事をタップします。

iphone-pocket-favorite-a06

すると、「2件選択しました」と上部に表示され、選択した記事が色付きになります。

これで記事の選択は完了です。

タグ付け

iphone-pocket-favorite-a07

記事を選択した状態で画面下部の「タグ」アイコンをタップします。

iphone-pocket-favorite-a08

すると、「タグを追加」という画面が表示されるので、「タグを入力」しましょう。

アイテムをタグで整理
タグは保存したアイテムを説明するため、また、検索時にタグメニューのフィルタ時にアイテムを見つけやすくするために使用します。フォルダに似ていますが、1つのアイテムに複数のタグを付けられるため、よりフレキシブルです。
iphone-pocket-favorite-a09

ここでは「pc」というタグを追加してみました。

複数のタグを追加することもできます。

タグの追加が完了したら、画面右上の「保存」をタップします。

iphone-pocket-favorite-a10

すると、「1件のアイテム タグ付けしました」と表示され

iphone-pocket-favorite-a11

記事にタグが追加されます。

アーカイブ化

iphone-pocket-favorite-a12

記事を選択した状態で画面下部の「アーカイブ」アイコンをタップします。

iphone-pocket-favorite-a13

すると、「1件のアイテム アーカイブしました」と表示され

iphone-pocket-favorite-a14

記事がアーカイブ化されます。

iphone-pocket-favorite-a15

アーカイブ化された記事は画面左上の「三」をクリックし

iphone-pocket-favorite-a16

表示されたメニューから「アーカイブ」をタップすることで、確認することができます。

お気に入り登録

iphone-pocket-favorite-a17

記事を選択した状態で画面下部の「星」アイコンをタップします。

iphone-pocket-favorite-a18

すると、「1件のアイテム お気に入りに登録しました」と表示され

iphone-pocket-favorite-a19

記事に星マークがつきます。

これで記事のお気に入り登録できました。

iphone-pocket-favorite-a20

お気に入り登録された記事は画面左上の「三」をクリックし

iphone-pocket-favorite-a21

表示されたメニューから「お気に入り」をタップすることで、確認することができます。

削除

iphone-pocket-favorite-a22

記事を選択した状態で画面下部の「ごみ箱」アイコンをタップします。

iphone-pocket-favorite-a23

すると、「よろしいですか?」というポップアップが表示されるので、「削除」をタップします。

1件のアイテムを削除してもよろしいですか?この操作は取り消せません。
iphone-pocket-favorite-a24

すると、「1件のアイテム 削除しました」と表示され

iphone-pocket-favorite-a25

記事が削除されます。