MENU

iTunes - 制限機能の使い方(環境設定)

iTunes の制限機能の使い方(設定)を紹介します。

機能制限では、「iTunes Store」「Apple Music」の使用を停止したり、音楽やムービーに制限をかけることができます。

家族でパソコンを共有している場合には機能制限を使ってみるのもいいかもしれませんね。

iTunes - 制限機能の設定

それでは設定方法をみていきます。

itunes-use-restrictions-01
Finder の「アプリケーション」フォルダからアプリ「iTunes」を起動します。

itunes-use-restrictions-02
iTunes です。

itunes-use-restrictions-03
上部メニュー「iTunes」から「環境設定」をクリックします。

itunes-use-restrictions-04
環境設定です。

上部タブメニュー「制限」をクリックします。

itunes-use-restrictions-05
制限環境設定です。

さまざまな制限が用意されています。ひとつずつみていきましょう。

使用停止にする

itunes-use-restrictions-06
次の項目にチェックを入れると、その機能を使用停止にすることができます。

  • Podcast
  • インターネットラジオ
  • iTunes Store
  • Apple Music
  • Connect
  • 共有ライブラリ

レートの対象

itunes-use-restrictions-07
レートの対象の「国」と「ライブラリ内容の表示」を設定できます。

制限

itunes-use-restrictions-08
チェックを入れると(項目によっては選択も)、その項目に制限をかけることができます。

itunes-use-restrictions-09
左下の「錠前」アイコンをクリックし

itunes-use-restrictions-10
「パスワード」を入力すると

itunes-use-restrictions-11
このように設定が変更できないように(グレーアウト)することができます。