MENU

Apple TV - アクセシビリティの設定

Apple TV アクセシビリティの設定と使い方を紹介します。

アクセシビリティとは、ユーザーが操作しやすいようにする補助機能のことです。Apple TVにはアクセシビリティ機能として「VoiceOver」「字幕とキャプション」が備わっています。

「VoiceOver」とは、視覚障害者の方によるApple TVの操作を可能にするための音声ガイド機能のことです。「字幕とキャプション」では、クローズドキャプションとSDH(subtitles for the deaf and hard of hearing、聴覚障害者のための字幕)の設定を行います。

ここでは「VoiceOver」「字幕とキャプション」の設定と使い方を紹介します。

Apple TV アクセシビリティの設定と使い方


Apple TV ホーム画面の「設定」を選択します。


設定画面です。

「一般」を選択します。


選択すると一般メニューが表示されるので

「アクセシビリティ」を選択します。

視覚サポート


視覚サポートの設定です。

  • VoiceOver
  • ズーム機能
  • 表示調整
  • 文字を太くする
  • コントラストを上げる
  • 動作
  • バリアフリー音声ガイド

動き


動きの設定です。

  • スイッチコントロール

聴覚サポート


聴覚サポートの設定です。

  • モノラルオーディオ
  • バランス
  • 標準字幕とバリアフリー字幕

一般


一般の設定です。

  • ショートカット