MENU

英語サイトのみをGoogle検索結果に表示する方法

英語サイトのみをGoogle検索結果に表示する方法を解説します。

プログラムやLinuxサーバーの情報を検索するとき、英語サイトのみを検索結果に表示させたい場合がたまにあります。

以前は、「google.com」にアクセスして検索していたのですが、いつからでしょう?ちょっと覚えていませんが「google.com」にアクセスすると「google.co.jp」へリダイレクトしてくれます。

余計なことを……と思われている方も少なからずいることでしょう。たぶん。

ということで、以下では「一時的に英語サイトのみを検索結果に表示」と「恒久的に英語サイトのみを検索結果に表示」する方法について解説しています。

一時的に英語サイトのみをGoogle検索結果に表示

google-search-results-in-english-00
メニューなどの言語が英語のGoogleサイトが表示されるので、「wordpress」という単語を検索してみましょう。

google-search-results-in-english-01
Google検索結果が英語サイトのみになっていますね。

上のURLをブックマークに保存しておけば、いつでも英語サイトのみを検索できます。便利なのでおすすめ!

恒久的に英語サイトのみをGoogle検索結果に表示

普段、英語のみ使う方や英語を勉強中の方に向けて、恒久的に英語サイトのみをGoogle検索結果に表示する方法を解説します。

これから行う設定を保存するため(毎回英語のみをGoogle検索結果に表示するため)、Googleアカウントにログインします。Googleアカウントにログインしていない場合、これから行う設定はクッキーへ保存されるので、クッキーを削除すれば設定は元に戻ります。

それでは設定していきます。まず、Googleへアクセスし、適当なワードを検索します。ここでは「wordpress」。


検索フォームの下にある「設定」をクリックします。


すると、サブメニューが表示されるので、「検索設定」をクリックします。


検索設定が表示されます。

左サイドメニューの「言語」をクリックします。


表示の言語設定の「Googleサービスで利用する言語」から「English」を選択しましょう。


「保存」をクリックしましょう。


すると、「検索設定を保存しました。」というポップアップが表示されます。

「OK」をクリックしましょう。


すると、このようにGoogle検索結果が英語サイトのみになっていますね。

以上、「英語サイトのみをGoogle検索結果に表示」でした~。

Webサービス の人気記事