MENU

iPhone7 の開封レポート(SIMフリー版、ジェットブラック)

iphone-7-open-01

SIMフリーモデルの iPhone7 の(ジェットブラック、128GB)を購入したので、早速開封してみました。

iPhone7 の開封

iphone-7-open-02
iPhone7 ジェットブラックの箱はこんなんです。

iphone-7-open-03
黒いです。

さて、箱を開けてみましょう。

iphone-7-open-04
これまでは箱を開けるとiOSデバイスとお目見えできたのですが、iPhone7では「Desiged by Apple in California」の小さな箱がありますね。

iphone-7-open-05
「Desiged by Apple in California」の小さな箱を取り出してみましょう。

iphone-7-open-06
中には次のモノが入っています。

  • ステッカー
  • iPhoneユーザーガイド
  • ピンみたいな器具(SIMカードを取り出す際に使用します)
  • ようこそ iPhone(簡単な使い方が記載されています)

iphone-7-open-07
小さな箱の下には iPhone7 があります。

取り出して外観をみてみましょう。

外観

iphone-7-open-08
表面です。黒いですねー。

iphone-7-open-09
裏面です。テカテカに黒光りしています。

iphone-7-open-10
下側面です。

イヤホンジャックがなくており、ステレオスピーカーが左右に配置されています。真ん中にはLightningコネクタがあります。

iphone-7-open-11
右側面です。

「SIMカード」と「電源/スリープボタン」があります。

iphone-7-open-12
上側面です。何もないですね。

iphone-7-open-13
左側面です。

「サウンドのオン/オフ(ミュート)」と「音量ボタン」があります。

イヤホン

iphone-7-open-14
箱に戻って、イヤホンをみてみましょう。

iphone-7-open-15
イヤホンです。

以前と変わってないように見えますが……

iphone-7-open-16
このようにLightningコネクタで、接続するようになっています。

iphone-7-open-17
イヤホンの箱の裏には

iphone-7-open-18
このように「イヤホンとLightningコネクタ」変換コードが入っているので、以前のイヤホンも使えるようです。

箱に戻ります。

iphone-7-open-19
イヤホンの下には「USB-Lightningケーブル」が入っています。充電やパソコンとの接続の際に使いましょう。

比較

iPhone 6s と iPhone 7 を比較してみました。

iphone-7-open-20
表面です( 左(iPhone 6s)、右(iPhone 7) です)。
外観はあまり変化がありませんが、iPhone 7 のホームボタンは ソリッドステートボタンという圧力を感知するボタンになっています。耐久性に優れているらしいですが……あまり押し心地はよくありません。

iphone-7-open-21
裏面です( 左(iPhone 6s)、右(iPhone 7) です)。
外観はあまり変わっていませんが、iPhone 7 のカメラは、筐体からやたらとでっぱっています。割れそうで怖いです。

iphone-7-open-22
下側面です( 左(iPhone 6s)、右(iPhone 7) です)。
厚さはほぼ同じです。また、先程も紹介しましたが、iPhone 7 からイヤホンジャックがなくなっています。

iPhone の人気記事