MENU

iPhone/iPadアプリ「メール」 - その他のアカウントの追加(IMAP、POP、SMTP)

iPhone/iPadアプリ「メール」にその他のアカウントを追加する方法を紹介します。

その他のアカウントとは「gmail」「icloud」「outlook」……などのアカウントではなく、「IMAP」「POP」「SMTP」サーバーを自分で入力するアカウントのことです。プロバイダーや会社のメールが該当すると思います。

iPhone/iPadアプリ「メール」 - その他のアカウントの追加

それでは実際に追加してみましょう。

※ ここではiPhoneの画面を使ってアカウントを追加しますが、iPadでも同じように追加することができます。

ホーム画面の「設定」をタップします。

設定です。

画面を下へスクロールし

「パスワードとアカウント」をタップしましょう。

パスワードとアカウントの設定です。

「アカウントを追加」をタップしましょう。

アカウントの追加画面です。

「その他」をタップしましょう。

その他のアカウントの追加画面です。

「メールアカウントの追加」をタップします。

新規アカウントです。

  • 名前
  • メール
  • パスワード
  • 説明

を入力し

「次へ」をタップしましょう。

「IMAP」か「POP」のどちらかをタップしましょう。

よくわからない場合は「IMAP」でOKです。

  • 受信メールサーバ
    - ホスト名
    - ユーザ名
    - パスワード
  • 送信メールサーバ
    - ホスト名
    - ユーザ名
    - パスワード

を入力し、「次へ」をタップします。

すると、検証中(認証中)になります。

そして、このような画面が表示されるので

メールが「オン(緑色)」担っていることを確認し

画面右上の「保存」をタップしましょう。

これでメールが追加されました。

ホーム画面から「メール」アプリを起動してみると

このように「その他のアカウント」メールが追加されています。

iPhone の人気記事