MENU

MacOS - App Store - パスワード要求の設定

MacOS の App Store でのパスワード要求を設定する方法を紹介します。

パスワード要求の設定では、「アプリの購入・課金」や「無料アプリのダウンロード」のときにパスワードの「要求/15分後のに要求/不要」に設定したりすることができます。

Mac を家族で使っている or 個人のみで使っている……といったように使用環境によるので、この設定がおすすめ! というのはありませんが、お好みで「パスワード要求の設定」を行うと便利ですよ。

App Store - パスワード要求の設定

それではパスワード要求の設定方法をみていきます。


アプリ「App Store」を起動します。


上部メニュー「App Store」→「環境設定」をクリックしましょう。


環境設定です。

このコンピュータで「Apple ID ○×」を使用してApp Storeから購入した後、次回以降の購入時にパスワードを要求しますか?


パスワード要求の設定は次の2項目設定することができます。

  • 無料ダウンロード
    - パスワードを要求
    - パスワードを保存
  • 購入と App 内課金
    - 常に要求
    - 15分後以降は要求

コンピューターを設置している状況(不特定多数の人が操作できる環境にあるか……など)にもよるので、一概にどの設定がおすすめ! とは言えませんがパスワードを極力要求しないほうが楽ちんです。

アプリケーション の人気記事