MENU

Mac - Finder フォルダの背景色・画像を変更

MacのFinder フォルダの背景色・画像を変更する方法を紹介します。

mac-finder-folder-background-color-image-01
デフォルト設定では、このようにフォルダ背景が「ホワイト」に設定されており、シンプルで殺風景です。

Finderの表示オプションから簡単に背景色、あるいは背景画像を変更することができるので、ここではその方法を紹介します。

Finder フォルダの背景色・画像を変更

まずはFinderを起動し、背景を変更したいフォルダへアクセスします。

mac-finder-folder-background-color-image-02
上部メニューから「表示」→「表示オプションを表示」をクリックします。

mac-finder-folder-background-color-image-03
クリックすると「表示オプション」ウィンドウが表示されます。フォルダの背景色・画像は「背景」という項目から変更していきます。

  • ホワイト
  • カラー
  • ピクチャ

デフォルトでは「ホワイト」が選択されています。まずは、背景色(カラー)から変更してみましょう。

カラー

mac-finder-folder-background-color-image-04
「背景」項目の「カラー」を選択します。

mac-finder-folder-background-color-image-05
すると、このように「カラーチャート」ウィンドウが表示されるので、色を選択します。

mac-finder-folder-background-color-image-06
色を選択すると、このようにフォルダの背景色を変更することができます。

次は、背景画像(ピクチャ)を変更してみましょう。

ピクチャ

mac-finder-folder-background-color-image-07
「背景」項目の「ピクチャ」を選択します。

mac-finder-folder-background-color-image-08
すると「イメージをここにドラッグしてください」というメッセージと四角の領域が表示されるので、そこにお好みの画像をドラッグしましょう。

mac-finder-folder-background-color-image-09
画像をドラッグすると、このようにフォルダの背景画像を変更することができます。ここではWindows8の背景を使ってみました。