MENU

Macアプリ「ボイスメモ」を使ってみた(音声録音)

macOS のアプリ「ボイスメモ」を使ってみたので、簡単な使い方を紹介します。

アプリ「ボイスメモ」は

音声を録音するボイスレコーダーのようなアプリです。

使い方はシンプルで簡単! その上、便利! なので、まだ使ったことのない方は、一度使ってみましょう。

アプリ「ボイスメモ」を使ってみた

それでは実際に使ってみましょう。


アプリ「ボイスメモ」を起動します。


初めて「ボイスメモ」を起動すると

「ようこそボイスメモへ」というウィンドウが表示されます。機能の紹介が掲載されているのでちらっと読んでおきましょう。

  • 新しいデザイン
  • iCloud
  • どのデバイスでも利用可能

「続ける」をクリックします。


すると、位置情報のポップアップが表示されます。

ボイスメモでこのMacのいち情報を利用しようとしています。
録音が行われた場所がボイスメモの名前につけられます。

「許可しない」「OK」のどちらかを選択します。


ボイスメモです。

録音を開始するには「録音」ボタンをクリックしましょう。


すると、録音がはじまるので

メモしたい内容は話してみましょう。


録音を終了する場合は「完了」をクリックします。


すると、ボイスメモのファイルが作成されます。


録音したボイスメモを聞きたい場合は再生ボタン「▶」をクリックしましょう。

「巻き戻し」「早送り」ボタンもあります。

ボイスメモの削除


削除したいイスメモを選択し

「delete」キーを押します。


「OK」をクリックすると、ボイスメモが削除されます。

録音は「最近削除した項目」に移動されました
削除した録音は「最近削除した項目フォルダに30日残ります。

アプリケーション の人気記事