MENU

Windows 10 - 管理者権限が必要なアプリを自動起動(スタートアップ)

Windows10 で、管理者権限が必要なアプリを Windows起動時(ユーザーログオン時)に自動起動する方法を紹介します。

管理者権限が必要なアプリを自動起動

管理者権限が必要なアプリは……

windows-10-task-schedule-without-uac-prompt-01
起動時に「このアプリが PC に変更を加えることを許可しますか?」というユーザーアカウント制御のポップアップが表示されれるため、スタートアップに登録するだけでは自動起動できないようです。

そこで!

ここでは「タスクスケジューラ」を使って、管理者権限が必要なアプリをユーザーログオン時に自動起動する方法を紹介します。

タスクスケジューラ - タスクの作成

それでは設定方法をみていきます。

windows-10-task-schedule-without-uac-prompt-02
タスクバーの「検索フォーム」に

windows-10-task-schedule-without-uac-prompt-03
task」と入力し、表示される「タスクスケジューラ」をクリックします。

windows-10-task-schedule-without-uac-prompt-04
クリックすると「タスクスケジューラ」が起動します。右側にある「タスクの作成」をクリックします。

windows-10-task-schedule-without-uac-prompt-05
タスクの作成です。

タスクの作成には次のような設定タブが用意されているので

  • 全般
  • トリガー
  • 操作
  • 条件
  • 設定

ひとつずつ設定していきましょう。

全般

windows-10-task-schedule-without-uac-prompt-06
全般です。次の設定を行います。

  • タスクの「名前」を入力
  • 「最上位の特権で実行する」にチェック

トリガー

windows-10-task-schedule-without-uac-prompt-07
トリガーです。「新規」をクリックします。

windows-10-task-schedule-without-uac-prompt-08
新しいトリガーです。次の設定を行い「OK」をクリックします。

  • タスクの開始「ログオン時」を選択
  • 「特定のユーザー」を選択

操作

windows-10-task-schedule-without-uac-prompt-09
操作です。「新規」をクリックします。

windows-10-task-schedule-without-uac-prompt-10
クリックすると「新しい操作」ウィンドウが表示されるので、次の設定を行い「OK」をクリックします。

  • 操作「プログラムの開始」であることを確認
  • ログオン時に実行するアプリ(スクリプト)を「参照」から選択

条件

windows-10-task-schedule-without-uac-prompt-11
条件です。次の設定を行います。

  • 「コンピューターを AC 電源で使用している場合のみタスクを開始する」からチェックをはずす

設定

windows-10-task-schedule-without-uac-prompt-12
設定です。次の設定を行い「OK」をクリックします。

  • 「タスクが失敗した場合の再起動の間隔」にチェックを入れる

これで「タスクの作成」は完了です。

windows-10-task-schedule-without-uac-prompt-13
作成したタスクは「タスクスケジューラ」で確認することができます。

それでは実際にタスクが実行されるかどうかを確認しましょう。

windows-10-task-schedule-without-uac-prompt-14
システムを再起動(あるいはユーザーがサインアウト)し

windows-10-task-schedule-without-uac-prompt-15
設定したユーザーでサインイン(ログオン)すると、このように登録したアプリが起動します。

Windows10 - アプリの自動起動

Windows10の使い方

その他の使い方と設定はこちらをご覧ください。

Windows 10 の人気記事