Windows10 - ユーザーアカウント制御(UAC)の設定を変更する方法
Windows10 で、ユーザーアカウント制御(UAC)の設定を変更する方法を紹介します。
ユーザーアカウント制御(UAC, User Access Control)とは?
Windowsシステムに問題を起こす可能性があるプログラムが実行された場合に
「このアプリが PC に変更を加えることを許可しますか?」といったメッセージを表示し、プログラムの実行可否を「はい」「いいえ」で選択できるようにする機能のことです。
ユーザーアカウント制御の通知設定は 4段階が用意されおり、設定を変更することができるので、ここでは設定の変更方法をみていきます。
ユーザーアカウント制御の設定
「uac」と入力し
ユーザーアカウント制御はコントロールパネルから起動することもできます。
ユーザーアカウント制御では、コンピューターに対する変更の通知を受け取るタイミングの選択を設定することができます。
ユーザーアカウント制御には、「常に通知する」から「通知しない」の4段階の設定があります。
デフォルトの設定は上から2番です。
それではひとつづつみていきましょう。
- アプリがソフトウェアをインストールしようとする場合、またはコンピューターに変更を加えようとする場合
- ユーザーがWindows設定を変更する場合
- ユーザーがWindows設定を変更する場合は通知しない
- ユーザーがWindows設定を変更する場合は通知しない
- アプリがソフトウェアをインストールしようとする場合、またはコンピューターに変更を加えようとする場合
- ユーザーがWindows設定を変更する場合
コントロールパネルから「ユーザーアカウント制御(UAC)」を起動することもできます。合わせてご覧ください。
コントロールパネルからUACを起動
「uac」と入力し
「ユーザーアカウント」をクリックします。