MENU

Windows 8 - 既定のブラウザーを変更する方法

Windows8.1 の既定のブラウザーを変更する方法を紹介します。

Webブラウザーには、Windowsにデフォルトでインストールされている「Internet Explorer」、「Google Chrome」「Mozilla Firefox」「Opera」やMacでお馴染みのAppleが開発している「Safari」などなど多種多様なブラウザーが存在し、表示速度(スピード)や便利機能でしのぎを削っています。

「最強のブラウザーはこれだっ!」なんて記事もよく見かけます。

どれを選ぶかは好みの問題だと思うので、さまざまなブラウザーを使ってみて、自分にあったものをさがすものいいかもしれませんね。

ということで、ここではWindows8.1で既定のWebブラウザーを変更する方法を紹介します。

既定のブラウザーを変更

Windows8.1にインストールされているブラウザーの中から既定のWebブラウザーを設定する方法を紹介します。

windows8-change-default-web-browser-00
「Windowsキー」を押しながら「Xキー」を押す(あるいはマウスポインターを左下へもっていき右クリックする)とメニューが表示されるので、その中から「コントロールパネル」をクリックします。

windows8-change-default-web-browser-01
クリックするとデスクトップにコントロールパネルが起動します。

windows8-change-default-web-browser-02
「プログラム」をクリックします。

windows8-change-default-web-browser-03
「既定のプログラム」をクリックします。

windows8-change-default-web-browser-04
「プログラムのアクセスとコンピューターの既定の設定」をクリックします。

ここでは、特定のプログラムへのアクセス制御したり、このコンピューターの既定値を設定したりします。

windows8-change-default-web-browser-05
カスタムを選択し、下向き矢印のような記号をクリックします。

windows8-change-default-web-browser-06
クリックすると「カスタム」ウィンドウが開くので、その中の「既定のWebブラウザーの選択」をみてみましょう。

ここには使用しているPCにインストールされているブラウザー一覧が表示されます。この例では「Google Chrome」「Internet Explorer」「Mozilla Firefox」「Safari」が表示されています。

既定ブラウザーに設定したいブラウザーを選択し、「OK」をクリックします。

これで既定のブラウザー変更の完了です。

※ Windows 11 で既定のブラウザーを変更する方法はこちらをご覧ください。
Windows 11 既定のブラウザーを変更する方法

※ Windows 10 で既定のブラウザーを変更する方法はこちらをご覧ください。
Windows 10 既定のブラウザーを設定する方法