Macのゴミ箱を空にする前に警告を表示/非表示にする方法
Macのゴミ箱を空にする前に警告を表示/非表示にする方法を紹介します。
目次
ゴミ箱を空にする

①Dockにある「ゴミ箱」を右クリックし、②「ゴミ箱を空にする」をクリックすると

「ゴミ箱にある項目を完全に消去してもよろしいですか?」という警告ポップアップが表示されます。「ゴミ箱を空にする」をクリックすると、ゴミ箱が空になります。
この警告ポップアップは表示/非表示を設定することができます。警告ポップアップを非表示にすると、ゴミ箱をすぐに(警告なしで)空にすることができます。お好みで設定してみましょう。
ゴミ箱を空にする前に警告を表示/非表示に
それでは実際に設定方法をみていきます。
Finderの環境設定

Finderの①上部メニュー「Finder」をクリックし、②「環境設定」をクリックします。
ゴミ箱を空にする前に警告

Finderの環境設定です。①「詳細」タブを選択し、②「ゴミ箱を空にする前に警告を表示」にチェックを入れ/外しましょう。
チェックを入れる | ゴミ箱を空にする前に警告を表示する |
チェックを外す | ゴミ箱を空にする前に警告を表示しない |
これで設定完了です。
ゴミ箱の設定
※ ゴミ箱を空にする方法は、他にもいくつかあるので、興味がある方はこちらをご覧ください。
Macのゴミ箱を空にする方法
※ ゴミ箱は30日過ぎたファイルを自動的に空にすることができます。合わせてご覧ください。
Mac ゴミ箱を自動的に空にする(30日が過ぎたファイル)
※ いろいろな条件でゴミ箱を自動削除することもできます。
Macアプリ「Better Trash」 – ゴミ箱を自動削除(いろいろな条件で)
※ ゴミ箱を完全に削除する方法です。こちらもご覧ください。
Macアプリ「OnyX」 ゴミ箱を完全に削除する方法