iPhone - AssistiveTouch の設定(オン/オフ) 2023 9/07 iPhone 2023年9月7日 iPhone/iPad の AssistiveTouch の使い方を紹介します。 AssistiveTouch とは こんな感じのソフトウェア・ボタンのことで 押すと、このようなメニューが表示され「ホームボタン」「電源ボタン」の代替やその他の機能のショートカットとして利用することができます。 AssistiveTouch の設定(オン/オフ) ホーム画面の「設定」をタップします。 設定です。 画面を下へスクロールし 「アクセシビリティ」をタップします。 アクセシビリティです。 「タッチ」をタップします。 「AssistiveTouch」をタップします。 画面をタッチすることが困難な方や支援アクセサリが必要な方も簡単にiPhoneを使用できます。 デフォルトでは「オフ」になっている「AssistiveTouch」を 「オン(緑色)」にしましょう。 すると、このようなソフトウェア・ボタンが画面に表示されます。 ホーム画面に戻ってもボタンは表示されたままです。 タップしてみましょう。 すると、このようなポップアップ・メニューが表示されます。 通知 カスタム デバイス ジェスチャ コントロールセンター ホーム ホームボタンもあるので、便利です。 その他、iPhone/iPad の使い方や設定はこちらをご覧ください。 iPhone/iPad の使い方と設定 この記事もおすすめ! iPhone - Wi-Fiネットワークをオン/オフにする方法 iPhone/iPad - コントロールセンターの設定(アプリ内での表示/非表示) iPhone - サイドボタンのトリプルクリックを設定する方法 - ショートカット iPhone - 電話に出られない場合にテキストメッセージを相手に送信する方法 iPhone - カメラのQRコードのスキャンを設定する(オン/オフ) iPhone - コントロールセンターをカスタマイズする方法 iPhone - パスワードを AirDrop で送信する方法 iPhone/iPad - ロック中にアクセスできる項目を設定(オン/オフ) iPhone の人気記事カテゴリーリスト Windows 11 Windows 10 Mac iPhone Apple Watch AirPods Android Gmail YouTube Twitter Instagram Discord Excel Word Outlook Microsoft Edge Google Chrome Amazon PS5 ニンテンドースイッチ Steam iPhone 新着記事 Buffalo - メッシュWi-Fi を有効にする方法(EasyMesh) Google Chrome - ブックマークバーを表示/非表示にする方法 Windows 11 - クリップボードの履歴を同期する方法 Windows 11 - Microsoft フォトをアンインストールする方法 Windows 11 - マウス接続時にタッチパッドを無効にする方法 Google Chrome - タブのプレビュー表示を設定する方法(オン/オフ) OBS Studio - 起動時に更新を確認する方法(オン/オフ) OBS Studio - 手動でアップデートする方法