MENU

Macアプリ「Dropbox」 - 同期しないフォルダを設定(選択型同期)

Macアプリ「Dropbox」の選択型同期の設定方法を紹介します。

選択型同期を使用し……特定のフォルダの選択を解除すると!

Mac の Dropbox からそのフォルダを削除することができます。しかも、このフォルダは、Dropboxウェブサイトとほかのデバイス上からご利用できるので、便利!

Macの容量が不足してきたら、選択型同期を設定してみましょう。

Macアプリ「Dropbox」 - 同期しないフォルダを設定(選択型同期)

それでは実際に設定してみましょう。

上部メニューの「Dropbox」アイコンをクリックし


表示されたポップアップから「歯車」アイコンをクリックしましょう。


「基本設定」をクリックします。


基本設定です。

「同期」をクリックしましょう。


選択型同期の設定です。

このパソコンで表示するフォルダを選択します。それ以外のフォルダは、このパソコンでは表示されませんが、dropbox.com でアクセスできます。

「同期するフォルダを選択」をクリックしましょう。


デフォルトでは、すべてのフォルダが同期するように設定されているので


同期したくないフォルダからチェックをはずし

「更新」をクリックしましょう。


すると、次のポップアップが表示されるので

選択型同期の設定を更新しますか?
選択が解除されたフォルダは、このパソコンの Dropbox から削除されます。これらのフォルダは、Dropboxウェブサイトとほかのデバイス上からご利用できます。

MacのDropboxフォルダからは削除されますが


ブラウザやその他のデイバイスでは、このようにアクセスすることができます。