MENU

Macアプリ「Dropbox」 - 通知を停止(設定)する方法

Dropboxの通知を停止(設定)する方法を紹介します。

Dropboxのデフォルト設定では


このようにファイルを同期したときに……毎回毎回、通知してくれます……。

通知が不要な方もいると思うので、ここでは通知を停止(設定)する方法をみていきます。

Dropbox - 通知の停止

それでは実際に通知を停止してみましょう。


上部メニューの「Dropbox」アイコンをクリックすると


このようにポップアップが表示されるので、右上の「歯車」アイコンをクリックしましょう。


表示される設定メニューの「基本設定」をクリックします。


基本設定です。

上部メニュー「通知」をクリックします。


通知の設定です。

「自分への通知」という項目から

  • @メンション
  • ファイルにコメントが追加されたとき
  • 自分にタスクが割り当てられたとき
  • 自分にファイルやフォルダが共有されたとき
  • ファイルとフォルダが開かれたとき
  • 新しいファイルが同期されたとき
  • ファイルが編集されたとき


このようにチェックをはずしましょう。

これで設定完了です。