MENU

Macアプリ「Dropbox」スマホ・タブレットの写真・動画をインポート

Macアプリ「Dropbox」を使って、スマホ・タブレットなどのデバイスから写真・動画をMacにインポートする方法を紹介します。

iOSアプリ「Dropbox」を使って、写真・動画をDropbox上にアップロードすることもできますが……

  1. iPhone → Dropbox へアップロード
  2. Dropbox → Mac へダウンロード

という順序になるので、写真・動画の数によっては! かなりの時間がかかります。

ということこで! ここでは Mac に直接有線接続(USB)したスマホ・タブレットから写真・動画をインポートする方法をみていきます。

スマホ・タブレット(iPhone)の写真・動画をインポート

ここでは iPhone で撮影した写真・動画を Mac へインポートしてみます。


上部メニューの「Dropbox」アイコンをクリックします。


表示されるポップアップから「歯車」アイコンをクリックし


「基本設定」を起動しましょう。


Dropbox の基本設定です。

上部タブメニューから「インポート」をクリックします。


インポートの設定です。

  • カメラアップロードをオンにする
    Dropbox にリンクしているデバイスから写真や動画をアップロード

にチェックを入れ


アップロードする対象を選択しましょう。

  • 写真のみ
  • 写真と動画

これで準備完了です。

スマホ・タブレットを Mac に接続しましょう。


すると、「カメラアップロード」ウィンドウが表示されるので

「インポートを開始」をクリックしましょう。


スマホ(iPhone)がロックされていると写真をインポートすることができないので、ロックを解除してから「インポート」しましょう。


インポートをクリックすると、「写真と動画」のインポートがはじまります。

インポートにかかる残り時間も表示されます。


写真と動画のインポート中は、カメラ付きのアイコンになります。


インポート中、残り時間が何回か表示されます(進捗がわかります)。


インポート完了です。

新しい写真や動画○件をすべてインポートしました。


インポートした写真や動画は「Dropbox」の「カメラアップロード」フォルダに保存されます。