MENU

Mac - デスクトップ操作を動画に録画する方法 - QuickTime Player

最近、アプリなどの操作方法を解説するために Mac のデスクトップ操作を録画した動画が「YouTube」にたくさんアップされていますね。

あれって、どうやって撮影するんだろう……。

Macに標準搭載されているアプリ「QuickTime Player」を使えば、簡単にデスクトップ操作を録画することができるので、ここではその方法を紹介します。

Macアプリ「QuickTime Player」

mac-desktop-screen-recording-quicktime-player-01
まずは、「Finder」→「アプリケーション」フォルダから「QuickTime Player」を起動しましょう。

デスクトップ操作を動画に録画 - QuickTime Player

mac-desktop-screen-recording-quicktime-player-02
上部メニュー「ファイル」から「新規画面収録」をクリックします。

mac-desktop-screen-recording-quicktime-player-03
クリックすると「画面収録」というウィンドウが表示されるので、赤丸ボタンをクリックします。

mac-desktop-screen-recording-quicktime-player-04
すると、

クリックするとフルスクリーンで収録されます。画面の一部を収録する場合はドラッグしてください。収録を終了するにはメニューバーの停止ボタンをクリックします。

フルスクリーンで収録

mac-desktop-screen-recording-quicktime-player-05
クリックすると、このようにメッセージが消えるので、デスクトップでいろいろ操作してみましょう。

mac-desktop-screen-recording-quicktime-player-06
収録を終了する場合はメニューバーの「停止ボタン」をクリックします。

mac-desktop-screen-recording-quicktime-player-07
これです。これ。

mac-desktop-screen-recording-quicktime-player-08
収録を終了すると、このように動画が表示されるので「▷」の再生ボタンで確認してみましょう。

画面の一部を収録

mac-desktop-screen-recording-quicktime-player-09
次は画面の一部を収録してみましょう。

mac-desktop-screen-recording-quicktime-player-10
このように画面の一部をドラッグし、「収録を開始」をクリックします。

mac-desktop-screen-recording-quicktime-player-11
収録を終了する場合はメニューバーの「停止ボタン」をクリックします。

mac-desktop-screen-recording-quicktime-player-12
収録を終了すると、このように動画が表示されるので「▷」の再生ボタンで確認してみましょう。

macOS の人気記事