Mac - Dockの表示設定をカスタマイズ
Dockの表示設定をカスタマイズする方法を紹介します。
Dockとはよく使うアプリケーションを素早く起動するためのショートカットや起動中のアプリケーションを表示するものです。
Dockは配置する位置やアイコンのサイズ、アクションなどを設定することができるので、ここでは表示設定のカスタマイズする方法を紹介します。頻繁に利用するので使いやすいように表示をカスタマイズしましょう。
Dockにアプリを追加/削除する方法はこちらを参考にしてください。
» Mac - Dockにアプリケーションを追加/削除
Dockの表示設定をカスタマイズ
クリックするとAppleメニューが表示されるので、その中から「システム環境設定」をクリックします。
クリックすると「システム環境設定」ウィンドウが表示されるので、その中から「Dock」をクリックします。
クリックすると「Dock 環境設定」ウィンドウが表示されます。
あるいは!
「Dock 環境設定」ウィンドウは、「Appleメニュー」→「Dock」→「Dock 環境設定」から起動することもできます。
アイコンサイズ
Dockのアイコンサイズを設定します。
サイズの右にあるバーを左右に動かすとアイコンのサイズが変化します。
バーを左にもっていくと、このようにアイコンサイズが小さくなります。
バーを右にもっていくと、このようにアイコンサイズが大きくなります(大きさはアイコンの数によります)。
アイコンの拡大
すると、このようにDockにマウスオーバーした際にアイコンサイズが拡大します。
Dockの位置
「下」を選択するとこのようになります。デフォルトの設定ですね。
エフェクト
ウィンドウをしまうときのエフェクトを設定します。
クリックすると「ジニーエフェクト」「スケールエフェクト」から選択することができます。
その他
その他、Dock絡みの設定をすることができます。チェックを入れると「ON」チェックをはずすと「OFF」です。
- ウィンドウのタイトルバーをダブルクリックしてウィンドウをしまう
- ウィンドウをアプリケーションアイコンにしまう
- 起動中のアプリケーションをアニメーションで表示
- Dock を自動的に隠す/表示
- 起動済みのアプリケーションにインジケータ・ランプを表示