Mac - サウンドの出力設定
Macでサウンドの出力を設定する方法を紹介します。
ここでは、サウンドを出力する装置の切り替え、設定、音量などの設定方法を紹介します。
サウンドの出力設定
クリックすると「システム環境設定」ウィンドウが表示されるので、その中から「サウンド」アイコンをクリックします。
クリックするとMacで利用できるサウンド装置が表示されるので、サウンドを出力したい装置を選択します。
※ 表示される装置は環境によって異なります。ここでは「内蔵スピーカー」、HDMI端子で接続した「Panasonic TV」、「Apple TV」が表示されています。
「選択した装置の設定」が行えます。内蔵スピーカーの場合は、スピーカーのバランス設定です。設定できる項目は装置によって異なります。