MENU

Mac - Time Machine バックアップから除外するフォルダを指定

Mac のアプリ「Time Machine」のバックアップ対象から除外するフォルダを指定する方法を紹介します。

バックアップが不要なフォルダを除外しておくと、バックアップ容量が削減され、本当に必要なバックアップがより長く保存されるようになります。

Time Machine のディスクがいっぱいになると古いバックアップから削除されます。

そのため、HDDの容量が少ない場合は、バックアップが必要なフォルダを厳選するといいかもしれませんね。

Time Machine バックアップから除外するフォルダを指定

それではバックアップからフォルダを除外する方法をみていきます。


アップルメニューの「システム環境設定」をクリックします。


「システム環境設定」です。

「Time Machine」を選択します。


Time Machineの設定です。

右下の「オプション」をクリックします。


すると、「バックアップ対象から除外する項目」というポップアップが表示されるので


「+」ボタンをクリックし

バックアップ対象から除外するフォルダを選択しましょう。


すると、このように除外する項目に選択したフォルダが表示されます。

  • システムファイルとシステムアプリケーションを除外

必要であれば、チェックを入れましょう。


「バックアップ完了後の予想サイズ」も確認しておきましょう。


「保存」をクリックすると設定が反映されます。