MENU

WebページをPDFファイルとして保存する方法

アクセスしたWebページをPDFファイルとして保存する方法を紹介します。

WebページをPDFファイルとして保存

Windows10 には、「Microsoft Print to PDF」という仮想プリンターが用意されているので、簡単にPDFファイルを作成することができます。

ここでは「Google Chrome」「Microsoft Edge」でアクセスしたWebページも簡単にPDFファイルとして保存することができるので、ここではその方法をみていきます。

Google Chrome

「Microsoft Edge」を起動し、PDFファイルとして保存したいWebページにアクセスし

画面右上の「︙」をクリックしましょう。

印刷

表示されたメニューから「印刷」をクリックします。

PDFファイルの保存

印刷画面が表示されるので、①送信先「PDFに保存」を選択、②「保存」をクリックします。

名前を付けて保存

名前を付けて保存しましょう。①保存する場所・ファイル名を選択・入力し、②「保存」をクリックしましょう。

これでWebページをPDFファイルとして保存することができました。

Web上のPDFファイルを保存

ChromeでWeb上にあるPDFファイルを保存する方法はこちらをご覧ください。

Chromeの使い方

その他のGoogle Chromeの使い方はこちらをご覧ください。

Microsoft Edge

「Microsoft Edge」を起動し、PDFファイルとして保存したいWebページにアクセスし


画面右上の「・・・」をクリックしましょう。


すると、メニューが表示されるので

「印刷」をクリックしましょう。


印刷です。

プリンターから「Microsoft Print to PDF」を選択し

  • 印刷の向き
  • ページ
  • 拡大/縮小
  • 余白
  • ヘッダーとフッター

を設定しましょう。


プレビューを確認し、問題なければ


「印刷」をクリックします。


保存するPDFファイルの「ファイル名」を入力し、「保存」をクリックします。


すると、このようにWebページをPDFファイルとして保存することができます。

Edgeの使い方

Microsoft Print to PDF 印刷・保存できない場合

Microsoft Print to PDF で、印刷・保存できない場合の対処方法はこちらをご覧ください。