MENU

Parallels Desktop - 仮想マシンの移行

Parallels Desktop の仮想マシンの移行する方法をみていきます。

ここでは「Mac1」にインストールした Paralles Desktop 上の仮想マシン(Windows8.1)を「Mac2」に移行する方法をみていきます。

仮想マシン「Windows8.1」を「Mac1」→「Mac2」へ移行

Parallels Desktop - 仮想マシンの移行

次に仮想マシンの pvmファイルを「Mac1」から「Mac2」に移動、あるいはコピーしましょう。

parallels-desktop-transfer-virtual-machine-01
pvmファイルは次のフォルダにあります。

/Users/ユーザー名/Documents/Parallels

parallels-desktop-transfer-virtual-machine-02
「Mac2」のアプリ「Parallels Desktop」を起動します。

parallels-desktop-transfer-virtual-machine-03
Parallels ウィザードです。左下の「既存の仮想マシンを追加」をクリックします。

parallels-desktop-transfer-virtual-machine-04
先ほど移動・コピーした「Windows 8.1.pvm」を選択し、「オープン」をクリックします。

parallels-desktop-transfer-virtual-machine-05
すると「Windows 8.1 をコピーまたは移動しましたか?」というポップアップが表示されるので、「コピー済み」をクリックします。

この仮想マシンが別のマシンのコピーである場合、ネットワークが正しく機能するためには、個別のMACアドレスを割り当てる必要があります。

parallels-desktop-transfer-virtual-machine-06
クリックして「Windows 8.1」をスタートしましょう。

parallels-desktop-transfer-virtual-machine-07
このように「Windows 8.1」が起動すれば、仮想マシンの移行完了です。