MENU

Parallels Desktop - Mac に Windows 8 をインストール

Parallels Desktop for Mac に Windows8 をインストールする方法を紹介します。

ここでは Windows8.1 の仮想マシンを構築していきます。まずは、ISOイメージファイルを作成しましょう。

ISOイメージの作成

Windows8のインストールDVDからisoイメージファイルを作成しておきます。

それではWindows8.1をインストールします。

Parallels Desktopに仮想マシンを作成

parallels-desktop-mac-windows8-install-01
Finer の「アプリケーション」フォルダから「Parallels Desktop」を起動します。

parallels-desktop-mac-windows8-install-02
上部メニュー「ファイル」→「新規」をクリックします。

parallels-desktop-mac-windows8-install-03
すると、「Parallels ウィザード」ウィンドウが起動し、ここから「新規仮想マシン」を作成することができます。

ここでは、作成した ISOイメージを使って、Windows8.1の仮想マシンを作成するので、左側の「DVD/イメージファイルから Windows/その他 OS をインストール」を選択し、「続行」をクリックします。

parallels-desktop-mac-windows8-install-04
Mac にある ISOイメージを自動的に検出してくれるので、その中から「Windows 8.1」を選択し、「続行」をクリックします。

parallels-desktop-mac-windows8-install-05
Windows のプロダクトキーを入力し、「続行」をクリックします。

parallels-desktop-mac-windows8-install-06
Windows の主な用途を選択し、「続行」をクリックします。

  • 業務用ツール
  • ゲームのみ
  • 設計
  • ソフトウェア開発

ここでは「業務用ツール」を選択しています。

parallels-desktop-mac-windows8-install-07
Windows のスタイルを選択します。

  • Windows 8 ライク
  • Windows 7 ライク

Windows 8 のスタート画面は使いづらいので、「Windows 7 ライク」がおすすめです。

ここでは「Windows 7 ライク」を選択しています。

parallels-desktop-mac-windows8-install-08
仮想マシンの「名前」を入力し、「続行」をクリックします。

parallels-desktop-mac-windows8-install-09
クリックすると、仮想マシンの作成がはじまります。

parallels-desktop-mac-windows8-install-10
自動的にインストールしてくれます。

parallels-desktop-mac-windows8-install-11
しばらくすると「インストールが完了しました」というメッセージが表示されます。

parallels-desktop-mac-windows8-install-12
インストール完了後は「Windows 7 ライク」のダウンロード、

parallels-desktop-mac-windows8-install-13
インストールがはじまります。

それでは Windows8.1 を少し使ってみましょう。

parallels-desktop-mac-windows8-install-14
Dock にある Windows8.1 をクリックすると

parallels-desktop-mac-windows8-install-15
このようにスタートメニューが表示されるので、「コントロールパネル」をクリックしてみましょう。

parallels-desktop-mac-windows8-install-16
すると、このように Mac のアプリのように Windows の「コントロールパネル」が Mac のデスクトップ上に表示されます。