MENU

Twitter - アプリの連携を解除する方法

Twitterのアプリ連携を解除する(取り消す)方法をみていきます。

アプリ連携

Twitterのアプリ連携機能を利用したスパムツイートやスパムツイートをひたすらリツイートさせる……といった被害は「アカウントの乗っ取りの可能性」と「不必要なアプリ連携」によるものです。

アカウントの乗っ取りを防ぐには、2段階認証を有効にしてセキュリティを向上させておくといいでしょう!

不必要な使っていないTwitterのアプリ連携は解除して(取り消して)おきましょう!

アプリ連携の解除

それでは実際にアプリ連携を解除してみましょう。

Twitterにログイン

Twitter」にアクセスし、ログインしましょう。

※ ログインできない場合はこちらをご覧ください。
Twitterにログインする方法

※ パスワードを忘れた場合はこちらを参考にリセットしましょう。
Twitterアカウント – パスワードのリセットする(忘れた場合)

ログインしたら、画面左下の「・・・もっと見る」をクリックしましょう。

すると、ポップアップ・メニューが表示されるので、「設定とプライバシー」をクリックします。

設定とプライバシー

設定です。「セキュリティとアカウントアクセス」をクリックします。

「アプリとセッション」をクリックします。

連携しているアプリ

「連携しているアプリ」をクリックします。

すると、連携しているアプリの一覧が表示されます。

アプリをクリックすると

アクセス権の確認

アクセス権を確認することができます。

この例では「読み取り、書き込みとダイレクトメッセージ」です。

アプリとの連携を解除

アプリとの連携を解除する場合は

「アクセス権を取り消す」をクリックします。

「アプリとセッション」ページにあらためてアクセスすると

このようにアプリ連携が解除したアプリがなくなります。これでOKです。

Twitter - 表示言語の設定

Twitterの使い方と設定

Twitter の人気記事