MENU

Windows 10 - 固定キー機能の設定(Shift 5回)

Windows10 で、固定キー機能の設定する方法を紹介します。

固定キー機能を有効にすると

Windows10 のショートカットキーを(同時に押さずに)1つずつ押すことで実行することができます。

例えば、エクスプローラーを起動するショートカットキーは「Windowsキー」を押しながら、「Eキー」を押しますが

固定キー機能を有効にすると「Windowsキー」「Eキー」と1つずつ順に押すことで、エクスプローラーを起動することができます。

Windows10 - 固定キー機能の設定

それでは実際に固定キー機能を設定してみましょう。


スタートメニューの「歯車」アイコンをクリックします。


Windows の設定です。

「簡単操作」をクリックします。


左メニューの下の方ある


「キーボード」をクリックしましょう。


デフォルトでは

  • 固定キー機能を起動するショートカットキーを許可する
    Shiftキーを 5回押して、固定キーをオンまたはオフにする

にチェックが入っています。

試しに「Shiftキー」が5回押してみましょう。


すると、次のようなポップアップが表示されるので

固定キーを有効にしますか?

「はい」をクリックすると「有効」になります。


Windows の設定に戻ります。

  • キーボードショートカットで一度に 1つずつキーを押す

を「オン」にすることでも固定キー機能を有効にすることができます。


また次の機能も設定することができます。

  • タスクバーに固定キー機能のアイコンを表示する
  • 修飾キーを2回続けて押したときはロックする
  • 2つのキーを同時に押すと固定キー機能をオフにする
  • 修飾キーを押して話したときに音を鳴らす

固定キー機能をオフに


固定キー機能が不要な方は「オフ」に、チェックをはずしておきましょう。

  • 固定キー機能を起動するショートカットキーを許可する
  • キーボードショートカットで一度に 1つずつキーを押す

Windows 10 の人気記事