Windows 11 - 「デバイスのセットアップを完了...」を非表示にする方法

windows 11

Windows 11 の「デバイスのセットアップを完了しましょう」を無効に(表示しないように)する方法を紹介します。

disable let s finish setting up your device windows 11 01
Windows 11 には時折「デバイスのセットアップを完了しましょう」という画面が表示される場合があります。

この画面では、デバイスのセットアップを提案してくれます。

  • Windows Hello を使用して、すばやくサインイン
  • Microsoft 365 のサブスクリプション
  • スマートフォンとのリンク
  • OneDrive

ただ、設定が不要なセットアップを毎回毎回表示されるのと、ちょっとめんどくさいさいですね。

ということで、ここでは「デバイスのセットアップを完了しましょう」を表示しないように(無効に)する方法をみていきます。

「デバイスのセットアップを完了しましょう」を非表示にする方法は?

Windows 11 の「デバイスのセットアップを完了しましょう」を非表示にする方法は次の手順です。

  1. [設定] を起動する

    disable let s finish setting up your device windows 11 02

    1. [Windowsロゴ] を右クリックし
    2. [設定] をクリックします。
  2. [システム] → [通知] を選択する

    disable let s finish setting up your device windows 11 03

    1. 設定の左メニュー [システム] を選択し
    2. [通知] をクリックしましょう。
  3. [追加の設定] を選択する

    disable let s finish setting up your device windows 11 a01
    [通知] 設定の下の方にある [追加の設定] を選択します。

  4. [Windows を最大限に活用し...] からチェックを外す

    disable let s finish setting up your device windows 11 a02
    表示された [追加の設定] の [Windows を最大限に活用し、このデバイスの設定を完了する方法を提案する] からチェックを外しましょう。

    これで設定完了です。「デバイスのセットアップを完了...」は表示されなくなります。

以上で、Windows 11 の「デバイスのセットアップを完了しましょう」を無効にする方法の解説は終了です。