iPhoneを無線LAN(Wi-Fi ネットワーク)に接続する方法を紹介します。
新しい Wi-Fiルーター、あるいは外出先の会議室やホテル …… などに接続する場合に必要な Wi-Fi ネットワークの接続方法を紹介します。
ここでは「新しく Wi-Fiルーターを購入した場合」を例に Wi-Fi ネットワークに接続する方法をみていきます。
Wi-Fi ルーターには接続に必要な次のようなカードが入っています。あるいはルーターの筐体に直接シールが貼られている場合もあります。
- SSID(a)
- SSID(g)
- 暗号化キー
SSID(Service Set Identifier)とは、アクセスポイントの識別名のことで、どのネットワーク接続するかを識別する場合に必要になります。
SSIDの後ろにある(a)は5GHz帯の通信、(b)は2.4GHz帯での通信を意味します。
iPhone/iPad は高速無線LAN規格「IEEE802.11 ac」に対応しているので、特に理由がない場合は SSID(a) に接続するようにしましょう。
この例での SSID(a) は「Buffalo-A-***」になります。
暗号化キーは、Wi-Fiネットワークに接続するためのパスワード(パスコード)みたいなものです。
Wi-Fi ネットワーク設定の削除・解除
それでは実際に Wi-Fi ネットワークに接続してみます。

ホーム画面の「設定」をタップします。

iPhoneの設定です。「Wi-Fi」をタップします。

Wi-Fi がオフ(白色)の場合は

Wi-Fi をオン(緑色)にしましょう。

オンにすると「ほかのネットワーク」というところに SSID が表示されるので、接続する SSID をタップしましょう。
ここでは「Buffalo-A-***」をタップしました。

「このネットワークに接続」をタップします。

パスワードの入力です。
①冒頭で確認した [暗号化キー(パスワード)] を入力し
②[接続] をタップします。

SSID の左側に「✓」チェックマークが入れば、Wi-Fi ネットワークに接続完了です。
iPhoneのネットワーク関連の記事
その他、iPhoneのネットワーク関連の記事です。合わせてご覧ください。