MENU

Mac - テキストエディタ・アプリ「Bear」 - 基本的な使い方

Macのテキストエディタ・アプリ「Bear」を紹介します。

アプリ「Bear」は、Markdown などのさまざまなマークアップに対応したテキストエディタ・アプリです。

その他にも「ToDo」「タグ」、HTMLやPDFに対応したエクスポート機能……などなど挙げればきりがないほどに多彩な機能があります。

管理人はテキストエディタ・アプリとして「Simplenote」を使っていたのですが、「Bear」が便利なので乗り換えようか考え中です……。

ここではアプリ「Bear」の基本的な使い方をみていきます。

Macアプリ「Bear」

まずは、こちらからアプリ「Bear」をインストールしましょう。

Bear - 美麗なノート作成・テキストエディタアプリ

価格: 無料(記事公開時)
カテゴリ: 仕事効率化
© 2016 Shiny Frog di Matteo Rattotti e C. S.N.C.

mac-app-bear-01
アプリ「Bear」を起動しましょう。

mac-app-bear-02
すると、こんな感じのウィンドウが表示されます。

mac-app-bear-03
チュートリアルとして、3つのメモが用意されているので、ひとつずつみておきましょう。

mac-app-bear-04
Bear へようこそ。

メモの作成・編集方法などが記載されています。

mac-app-bear-05
整理して公開。

作成したメモの整理・公開や同期機能の使い方が記載されています。

mac-app-bear-06
Bear Pro。

その他の機能の使い方が記載されています。

チュートリアルをちらっと見たら、基本的な使い方をみていきます。

基本的な使い方

mac-app-bear-07
ペンのアイコンをクリックし、メモを作成しましょう。

mac-app-bear-08
すると、このようなメモが作成されるので

mac-app-bear-09
タイトルを入力しましょう。

mac-app-bear-10
「##」のように「#」記号を2つ並べると

mac-app-bear-11
このように小見出しを作成することができます。

mac-app-bear-12
こんな感じで、小見出しとそれに付随するテキストを入力します。

mac-app-bear-13
「-」記号を使えば

mac-app-bear-14
「ToDo」リストを作成できます。

mac-app-bear-15
「#」記号に続けて文字列を入力すると

「タグ」を作成することができます。

mac-app-bear-16
「タグ」は左メニューにも追加されます。

タグで複数のメモを整理することができます。

mac-app-bear-17
ウィンドウの右の方にマウスカーソルをもっていくと……こんなメニューが表示されます。

  • 情報を表示
  • 共有
  • ゴミ箱に入れる
  • ステータスバーを表示
  • サイドバーの表示/非表示

mac-app-bear-18
「情報を表示」をクリックすると

mac-app-bear-19
次のようなメモの情報やエクスポートなどの操作を行うことができます。

  • 編集日時
  • 単語
  • 文字
  • 読書時間
  • 段落
  • 編集デバイス
  • 操作(クリップボード)
  • エクスポート

mac-app-bear-20
「ステータスバーを表示」をクリックすると

mac-app-bear-21
メモ編集のショートカットや記号が表示されます。

アプリケーション の人気記事