Mac で使っている便利なおすすめアプリを紹介します。
管理人が Mac にインストールしているアプリの中で、使用頻度が高く、仕事が捗るアプリです。ご参考までにどうぞ。
追記:【2015年版】として公開しましたが、おすすめアプリを修正し【2020年版】として更新しました。
Scroll Reverser
トラックパッドとマウスのスクロール方向を設定するアプリです。
トラックパッドはナチュラル方向、マウスはその反対などの設定ができます。
HyperSwitch
ウィンドウ単位の切り替えを実現してくれるアプリです。
「Command + Tab」キーを使って、アプリ単位ではなく! Windows のようにウィンドウ単位の切り替えを実現します。
KeyboardCleanTool
キーボードの入力を一時的に無効にするアプリです。
キーボード入力を一時的に無効にしてくれるので! 作業を中断しなくても! キーボードの掃除を簡単に行うことができます。
OnyX
定番のメンテンナンスツールです。
起動ボリュームのチェックやさまざまなキャッシュクリアを実行し、Macを軽快にしてくれます。
BetterSnapTool
マウス操作でウィンドウサイズを変更・整頓するアプリです。
Windows のエアロスナップ機能を Mac上で使えるようにしてくれるアプリです。
CopyClip
コピー履歴(クリップボード)を保存・管理するアプリです。
コピー履歴を保存してくれるので、Mac の利便性がアップするアプリです。
1Password
パスワード管理アプリです。
Gmail、Apple ID、……などのすべてのパスワードを一括管理することができます。iPhone や iPad とも iCloud 経由で簡単に同期できるので、利便性アップ間違いなしのおすすめアプリです。
PwGenerator
パスワードの自動生成アプリです。
ちょっとしたパスワードを生成するのに便利です。大文字/小文字・記号・数字などが混ざったパスワードをランダムに生成してくれます。
Dropbox
有名なオンラインストレージですね。
MacのファイルやフォルダをWindowsやスマホ・タブレットと共有することができます。
Alfred
ランチャーアプリです。
アプリ「Alfred」を使えば、「アプリの起動」「Web検索」「ファイルの検索」……などをひとつのウィンドウでササッと検索・起動することができます。
CotEditor
テキストエディター・アプリです。
CotEditor
価格: 無料(記事公開時)
カテゴリ: 仕事効率化
© nakamuxu, 2011, 2014 usamk-k, 2013-2015 1024jp
シンプルな見た目とは異なり、各種改行コード・エンコーディングの対応、シンタックスハイライト、パワフルな検索と置換、縦書き……などさまざまな機能が用意されているエディターです。
Skitch
画像キャプチャ・描画・共有アプリです。
当サイトの画像編集のほとんどはアプリ「Skitch」で行っています。直感的で使いやすいので、おすすめのアプリです。
iMage Tools
画像ファイル名を一括変更(リネーム)するアプリです。
他にも複数の画像を一括リサイズ・フレームを付けるといった機能もあります。
Hidden Bar
メニューバーのアイコンを整理するアプリです。
Hidden Bar
価格: 無料(記事公開時)
カテゴリ: ユーティリティ
© Dwarves Foundation Company Limited
メニューバーのアプリ・アイコンを整理する便利なアプリです。
Blinks
目の疲れ(ドライアイ)対策のアプリです。
Blinks
価格: ¥370(記事公開時)
カテゴリ: 健康/フィットネス
© Pavel Veretennikov & Elena Drozhzhina
指定した時間毎(例えば、5分おき)にまばたきを促してくれます!
Coffee Buzz
自動でスリープモードにならないようにしてくれるアプリです。
メニューバーを右クリックするだけで、簡単にスリープモードにならないようにしてくれます。
Day One
大人気の日記アプリです。
シンプルな外観と多くの機能を持つ日記アプリです。Markdown記法に対応しており、iPhoneやiPadと日記を同期することもできます。
Simplenote
シンプルなノートアプリです。
Simplenote
価格: 無料(記事公開時)
カテゴリ: 仕事効率化
© Automattic, Inc.
上で紹介した日記アプリ「Day One 2」もおすすめですが、日記というよりもテキストベースのメモがほしい方はことらもおすすめです。
Bear
Markdownに対応してメモアプリです。
「ToDo」「タグ」、HTMLやPDFに対応したエクスポート機能……などさまざまな機能が搭載されたメモアプリです。
2Do
タスク管理(Todo)を行うアプリです。
タスクに通知・スケジュールを追加できるのはもちろんのこと!「写真」「音声メモ」「ロケーション」を使えるのが、アプリ「2Do」の特徴です。iPhoneやiPadとタスクを同期することもできます。
VirtualBox
仮想環境を構築するアプリです。
Mac OS X上に Windows や Linux 環境を構築することができます。
Office 365 Solo
MicrosoftのOffice(Excel、Outlook、PowerPoint、Word)アプリです。
Macだけど……なんだかんだでよく使うのが「Excel」です。Office 365 Solo に登録・購入すれば、月額 1274円で最新版の Office アプリケーションが利用できます。
Funter
不可視ファイル(ドットファイル)の表示/非表示を切り替えるアプリです。
通常、「.」から始まるファイルは非表示になっています。これをクリックで表示/非表示を切り替えるアプリです。
Spectacle
ウィンドウをショートカットキーでリサイズ・移動・整頓するアプリです。
Disk Inventory X
ディスクの占有率を表示するアプリです。
ハードディスクの容量が不足してきたときにファイル・フォルダを削除するために使います。
DaisyDisk
ディスクの使用状況を階層構造に可視化し、ファイル・フォルダの削除もできるアプリです。
DaisyDisk
価格: ¥1,200(記事公開時)
カテゴリ: ユーティリティ
© Software Ambience Corp.
可視化されているので、どんなファイル・フォルダにどのくらいの容量が使用されているかを簡単に確認することができ、不要なファイルやフォルダを削除することもできます。
Disk Diag
不要なファイルを探して削除し、ディスククリーンアップするアプリです。
「ごみ箱」「ブラウザーのデータ」「ダウンロードしたファイル」……などを削除することができます。
App Zap
アプリのアンインストールと関連ファイルを削除するアプリです。
アプリをアンインストールするだけでは関連ファイルを削除できないので、このアプリできれいすっきり削除しましょう。
Duet Display
USB接続した iPhone/iPad を Mac の外部ディスプレイにしてくれるアプリです。
ディスプレイを追加することで作業効率が上がるので、おすすめです。
VirusBarrier Scanner
無料のウイルス・マルウェア対策アプリです。
無料で使い勝手もシンプルなので、おすすめです。