Macアプリ「HyperSwitch」ウインドウ単位で切り替え
Mac で Windows のようなウィンドウ単位の切り替えを実現してくれるアプリ「HyperSwitch」を紹介します。
Windows から Mac へ移行したときに驚くべきひとつの点は……
「Macではウィンドウ単位での切り替えが行えない」
というところです。Windows だとショートカットキー「Alt + Tab」でささっとウィンドウ単位の切り替えができるのですが、Mac にはその機能はありません。
アプリ単位での切り替えは「Command + Tab」で行えるのですが……。あるいは同一アプリ内であれば「Command + F1」でウィンドウ単位での切り替えは行えます。
不便に感じている方も多いと思うので、ここではウィンドウ単位の切り替えを可能にするMacアプリ「HyperSwitch」を紹介します。
HyperSwitchのダウンロードとインストール
まずは「HyperSwitch」へアクセスします。
「Download Beta」をクリックします。このアプリはベータ版(記事投稿時)です。
クリックすると、dmgファイルのダウンロードがはじまります。
「HyperSwith」を「アプリケーション」フォルダへドラッグ&ドロップします。
HyperSwitchの初期設定
HyperSwitch が悪質なソフトウェアかどうかをAppleでは確認できないため、このソフトウェアは開けません。
「OK」をクリックします。
「セキュリティとプライバシー」をクリックします。
HyperSwitch は開発元を確認できないため、使用がブロックされました。
「このまま開く」をクリックします。
HyperSwitch が悪質なソフトウェアかどうかをAppleでは確認できないため、このソフトウェアは開けません。
「開く」をクリックします。
すると、次のようなウィンドウが表示されるので、「システム環境設定を開く」をクリックします。
HyperSwitch は、アクセシビリティ機能を使用してこのコンピュータを制御することを求めています。
システム環境設定(セキュリティとプライバシー)です。画面左下の「カギ(錠前)」をクリックしましょう。
すると、ポップアップが表示されるので、「Touch IDを使用」するか「パスワードを入力」しましょう。
システム環境設定が「セキュリティとプライバシー」環境設定のロックを解除しようとしています。
「HyperSwitch」にチェックを入れ、これでOKです。システム環境設定は閉じましょう。
「License Agreement」です。「Accept」をクリックします。
「システム環境設定を開く」をクリックしましょう。
HyperSwitchは、終了するまでの画面の内容を記録できません。
「今すぐ終了」をクリックします。
システム環境設定を閉じましょう。
HyperSwitchの使い方
ショートカットキー「alt/option + Tab」でウィンドウ単位での切り替えを行えます。
HyperSwitchの設定
上部メニュー「HyperSwitch」→「Preferences」をクリックしましょう。
- run HyperSwitch in th background
にチェックを入れておきましょう。
アプリ単位での切り替えが不要な方は、ショートカットキーを「Command + Tab」に変更するのもいいかもしれませんね。