Mac - メニューバー「日付と時刻」の表示を変更する方法
Mac のメニューバーにある「日付と時刻」の表示を変更する方法を紹介します。
目次
メニューバーの「日付と時刻」
Mac のメニューバーには
「日付と時刻」が表示されており
これは!
「時刻のみ」にしたり
「アナログ時計」にしたり
といったように表示をカスタマイズすることができるので、ここではそれらの変更方法をみていきます。
「日付と時刻」の表示を変更(カスタマイズ)
それでは実際にカスタマイズしてみましょう。
アップルメニューの「システム環境設定」をクリックします。
システム環境設定です。「Dockとメニューバー」をクリックします。
左メニュー「時計」をクリックします。
曜日と日付の表示/非表示
日付のオプションです。
- 曜日を表示
- 日付を表示
チェックをはずすと
「日付と時刻」が非表示になり、「時計のみ」になります。
メニューバーをスッキリさせたい! という方は非表示にするのもいいかもしれませんね。
デジタル/アナログ時計
時刻のオプションでは
- デジタル時計
- アナログ時計
を選ぶことができます。
「アナログ時計」はこんな感じです。はっきり言うと……見にくいです。
24時間/午前/午後/秒数の表示
デジタル時計を選択すると
- 24時間表示にする
- 午前・午後を表示
- 時刻内の“:”を点滅させる
- 秒を表示
といったオプションを選ぶことができます。お好みでカスタマイズしましょう。