MENU

macOS(Mac OS X)バージョンとコードネーム一覧表

macOS のバージョン・コードネーム、リリース年月を紹介します。

macOS のコードネームには「ネコ科の名前」と「カリフォルニア州の地名」が利用されています。

ネコ科の名前

Mac OS X は、バージョン 10.0の「Cheetah(チーター)」からはじまり、10.8の「Mountain Lion(マウンテン ライオン)」までのコードネームにはネコ科の動物の名前が用いられていました。

しかし! バージョン10.9 から突然? 「Mavericks」という米国カリフォルニア州の海岸の名前がコードネームになりました。

どうやらネコ科の動物はネタ切れ?

「Leopard」の次のバージョンが「Snow Leopard」だった辺りから「あれれっ?」と思っていた方は多いんじゃないでしょうか。

カリフォルニア州の地名

そんなこんなで、Appleが本社を置くカリフォルニア州の地名シリーズの幕開けです。

2013年10月にリリースされたバージョンは「OS X Mavericks(マーヴェリックス)」です。米国カリフォルニア州の海岸の名前のことですね。

2014年10月16日にリリースされたバージョンは「OS X Yosemite(ヨセミテ)」です。ヨセミテとは、米国カリフォルニア州にある地名(渓谷)のことで、ヨセミテ国立公園が有名ですね。ヨセミテ国立公園はロッククライミングの名所で巨大な絶壁が多くあり、豊かな山や川、滝などの自然が世界遺産(自然遺産)に登録されています。

2015年10月1日に「OS X El Capitan(エル・キャピタン)」がリリースされました。El Capitan(エル・キャピタン)とは、ヨセミテ国立公園の中にあるでっかい花崗岩の一枚岩のことです。

2016年9月20日に「macOS Sierra (シエラ)」がリリースされました。米国カリフォルニア州東部にある山脈ですね。

2017年9月25日に「macOS High Sierra (ハイ シエラ)」がリリースされました。米国カリフォルニア州東部にあるシエラ国有林の中にある領域が名前の由来です。

2018年9月25日に「macOS Mojave (モハベ)」がリリースされました。米国カリフォルニア州、ユタ州、ネバダ州、アリゾナ州にまたがる砂漠地帯が名前の由来です。

2019年10月7日に「macOS Catalina (カタリナ)」がリリースされました。米国カリフォルニア州南部にある「サンタ・カタリナ島」が名前の由来です。

2020年11月13日に「Big Sur (ビッグサー)」がリリースされました。米国カリフォルニア州セントラルコーストにある沿岸地域「ビッグサー」が名前の由来です。

2021年10月25日に「Monterey(モントレー)」がリリースされました。カリフォルニア州モントレー郡にあるモントレーという町が名前の由来です。

アップルは、2022年6月6日にWWDC 22(Worldwide Developer Conference)で、「macOS 13 Ventura(ベンチュラ)」は発表しました。2022年10月24日リリース。米国カリフォルニア州南西部の町がVentura(ベンチュラ)です。

カリフォルニア州の地名シリーズは、海岸・岩・山脈・砂漠、島、町……となっています。

さて、本題に戻って、バージョン・コードネーム・リリース年月の一覧表を紹介します。

バージョンとコードネームの一覧表

バージョンとコードネームの一覧表です。

バージョンコードネーム読み方リリース
Mac OS X 10.0Cheetahチーター2001年3月
Mac OS X 10.1Pumaピューマ2001年9月
Mac OS X 10.2Jaguarジャガー2002年8月
Mac OS X 10.3Pantherパンサー2003年10月
Mac OS X 10.4Tigerタイガー2005年4月
Mac OS X 10.5Leopardレパード2007年10月
Mac OS X 10.6Snow Leopardスノー レパード2009年8月
Mac OS X 10.7Lionライオン2011年7月
OS X 10.8Mountain Lionマウンテン ライオン2012年7月
OS X 10.9Mavericksマーベリックス2013年10月
OS X 10.10Yosemiteヨセミテ2014年10月16日
OS X 10.11El Capitanエル キャピタン2015年10月1日
macOS 10.12Sierraシエラ2016年9月20日
macOS 10.13High Sierraハイ シエラ2017年9月25日
macOS 10.14Mojaveモハベ2018年9月25日
macOS 10.15Catalinaキャタリナ2019年10月7日
macOS 11Big Surビッグサー2020年11月12日
macOS 12Montereyモントレー2021年10月25日
macOS 13Venturaベンチュラ2022年10月24日

使用している Mac のバージョンを確認する方法は以下の記事をご覧ください。

「Mac OS X」、「OS X」、「macOS」

バージョン・コードだけでなく、OS自体の名前も時代とともに改称されています。

  • Mac OS X(マックオーエステン)
    10.0 Cheetah 〜 10.7 Lion
  • OS X(オーエス テン)
    10.8 Mountain Lion 〜 10.11 El Capitan
  • macOS
    10.12 Sierra 〜 13 Ventura

コードネームとその和訳

なんとなくコードネームとその和訳の一覧表も作成しました。

コードネーム和訳
Cheetahチーター
Pumaピューマ
Jaguarジャガー
Pantherヒョウ
Tigerトラ
Leopardヒョウ
Snow Leopardユキヒョウ
Lionライオン
Mountain Lionマウンテン・ライオン
Mavericksマーヴェリックス††
(カリフォルニア州にある海岸の名前)
Yosemiteヨセミテ
(カリフォルニア州にある渓谷の名前(地名))
El Capitanエル・キャピタン
(ヨセミテ国立公園にある花崗岩)
Sierraシエラ
(カリフォルニア州東部にある山脈)
High Sierraハイ・シエラ
(カリフォルニア州東部にあるシエラ国有林の中にある領域)
Mojaveモハベ
(カリフォルニア州、ユタ州、ネバダ州、アリゾナ州にまたがる砂漠)
Catalinaカタリナ
(カリフォルニア州南部の島、サンタカタリナ島)
Big Surビッグサー
(カリフォルニア州のサンタルチア山脈と太平洋に挟まれた沿岸地域の地名)
Montereyモントレー
(カリフォルニア州モントレー郡にあるモントレーという町)
Venturaベンチュラ
(カリフォルニア州ベンチュラ郡にあるサンブエナベンチュラという都市の通称ベンチュラ)

「Panther」「Leopard」は和訳すると同じ「ヒョウ」ですが、「Panther」は体毛のベースが黒のヒョウ、「Leopard」は体毛のベースが黄で、黒の斑点があるヒョウのようです。ふーんですね。

††カリフォルニア州のマーヴェリックスはサーフィンの大会が開かれるほどの大波がくるスポットのようです。

歴代の背景画像(壁紙)

Macの歴代の背景画像(Mac スクリーンショット)です。

OS X 10.9 Mavericks


2013年10月にリリースされた「OS X Mavericks(マーヴェリックス)」の背景画像です。

Mavericks(マーヴェリックス)は、カリフォルニア州の海岸の名前のことなので、その海岸沿いのビッグウェーブですね。

OS X 10.10 Yosemite


2014年10月16日にリリースされた「OS X Yosemite(ヨセミテ)」の背景画像です。ヨセミテ国立公園ですね。

ヨセミテとは、カリフォルニア州にある地名(渓谷)のことで、ヨセミテ国立公園が有名ですね。ヨセミテ国立公園はロッククライミングの名所で巨大な絶壁が多くあり、豊かな山や川、滝などの自然が世界遺産(自然遺産)に登録されています。

OS X 10.11 El Capitan


2015年10月1日にリリースされた「OS X El Capitan(エル・キャピタン)」の背景画像です。花崗岩の一枚岩ですね。

El Capitan(エル・キャピタン)は、ヨセミテ国立公園の中にあるでっかい花崗岩の一枚岩のことです。

macOS 10.12 Sierra


2016年9月20日にリリースされた「macOS Sierra (シエラ)」の背景画像です。

Sierra (シエラ)は、カリフォルニア州東部にある山脈ですね。シエラ山脈かな。

macOS 10.13 High Sierra


2017年9月25日にリリースされた「macOS High Sierra (ハイ シエラ)」の背景画像です。

High Sierra (ハイ シエラ)は、カリフォルニア州東部にあるシエラ国有林の中にある領域が名前の由来です。

macOS 10.14 Mojave


2018年9月25日にリリースされた「macOS Mojave (モハベ)」の背景画像です。

Mojave (モハベ)は、米国カリフォルニア州、ユタ州、ネバダ州、アリゾナ州にまたがる砂漠地帯が名前の由来です。

macOS 10.15 Catalina


2019年10月7日にリリースされた「macOS Catalina (カタリナ)」の背景画像です。サンタ・カタリナ島ですね。

Catalina (カタリナ)は、米国カリフォルニア州南部にある「サンタ・カタリナ島」が名前の由来です。

macOS 11 Big Sur


2020年11月13日にリリースされた「Big Sur (ビッグサー)」の背景画像です。写真ではなくグラフィック画像がデフォルトの背景画像になっています。

Big Sur (ビッグサー)は、米国カリフォルニア州セントラルコーストにある沿岸地域「ビッグサー」が名前の由来です。


カリフォルニア州セントラルコーストにある沿岸地域(ビッグサー)の写真も用意されています。

macOS 12 Monterey


2021年10月25日にリリースされた「Monterey(モントレー)」の背景画像です。写真ではなくグラフィック画像がデフォルトの背景画像になっています。

Big Sur (ビッグサー)とは異なり、写真も用意されなくなっちゃいました。ちょっとバージョンアップのたびに写真を楽しみしていた管理人にとってはちょっと寂しい変化です……。

Monterey(モントレー)は、カリフォルニア州モントレー郡にあるモントレーという町が名前の由来です。

macOS 13 Ventura


2022年10月24日にリリースされた「Ventura(ベンチュラ)」の背景画像です。写真ではなくグラフィック画像がデフォルトの背景画像になっています。

Monterey(モントレー)は、カリフォルニア州カリフォルニア州ベンチュラ郡にあるサンブエナベンチュラという都市の通称ベンチュラが由来です。

Macの使い方