MENU

Outlook に届いたメールを他のメールアドレス(Gmail、iCloud…)に転送する

Outlook に届いたメールを他のメールアドレスに転送する方法を紹介します。

Outlook に届いたメールを他のメールアドレスに転送

Outlook に届いたメールを Gmail、iCloud や携帯電話のメールアドレスへ転送する設定を有効にする方法をみていきます。

また、転送する設定の削除(無効)方法も合わせてみていきます。

それでは実際に設定してみましょう。「Outlook」にアクセスします。

Outlookにサインイン


サインイン・ページです。「メール、電話、または Skype」を入力し、「次へ」をクリックしましょう。

「パスワード」を入力し、「サインイン」をクリックしましょう。


サインインできました。画面右上の「歯車」アイコンをクリックすると

クイック設定


クイック設定が表示されるので、一番下にある「Outlook のすべての設定を表示」をクリックしましょう。

すべての設定


すると、設定ウィンドウが表示されます。「転送」をクリックしましょう。


本人確認が表示された場合は

  • SMSを送信
  • メールを送信

のどちらかを選択し、本人確認を行いましょう。

本人確認が終了すると設定が可能になります。

転送の設定


転送の設定です。「転送を有効にする」にチェックを入れ、転送先のメールアドレスを入力しましょう。


「保存」をクリックします。これで転送設定の完了です。転送が有効になります。

転送を無効に

次は転送を無効にする設定も合わせてみていきます。

「転送を有効にする」からチェックをはずし


「保存」をクリックします。これで転送が無効になります。

Gmail(Google)アカウントを新規に作成する方法

Outlookの使い方や設定

Outlook の使い方や設定はこちらをご覧ください。