MENU

Gmail - 他のアドレスからメールを送信する

Gmailを使用して、他のアドレスからメールを送信する方法を紹介します。

Gmailアカウント - 他のアドレスからメールを送信

Gmailでは、「Outlook」「iCloud」「Yahoo!メール」……といった「Gmail」でない他のアドレス、あるいは「別のGmailアドレス」からメールを送信することができます。

例えば、Gmail上で差出人「Outlook」でメールを送信! といったことができます。便利な機能なので、使い方を覚えておきましょう。

ここでは「他のアドレス」の例として「Outlook」を追加、メール送信してみます。

Gmailアカウントにサインイン


Gmail」にアクセスし、サインインしましょう。


右上にある「歯車」アイコンをクリックし


表示されたクイック設定の上にある「すべての設定を表示」をクリックします。

Gmailの設定


Gmailの設定です。「アカウントとインポート」をクリックします。

アカウントの設定


アカウントの設定です。名前のところにある「他のメールアドレスを追加」をクリックします。

Gmailを使用し、他のメールアドレスからメールを送信します。

メールアドレスの追加


別のメールアドレス情報の入力です。

①「名前」「メールアドレス」を入力し「エイリアスとして扱います」のチェックをはずし、②「次のステップ」をクリックします。


SMTPサーバー経由でメールを送信します。①「パスワード」を入力し、②「アカウントを追加」します。


①「確認コード」をメールに送信しました。②確認メールを確認し、「リンクをクリックする」あるいは「確認コード」をを入力しましょう。


これで他のアドレスを追加することができました。

他のアドレスでメールを送信

それでは先程、追加した他のアドレスでメールを送信してみましょう。


「作成」をクリックし


「差出人」項目で「他のアドレス」を選択しましょう。

これでOKです。あとは「タイトル」「本文」を書いて、メールを送信しましょう。