MENU

Windows 10 - アクティブ時間(更新で再起動しない時間)を設定

Windows10 のアクティブ時間の設定を紹介します。

アクティブ時間

アクティブ時間とは、通常デバイス使用する時間のことで、その時間中はWindows更新に伴う自動的な再起動を行わなくなります

何かしらの作業中にPCを再起動されるのは、困るので必ず設定を確認しておきましょう。

アクティブ時間の設定(変更)

それでは実際にアクティブ時間を設定してみましょう。


スタートメニューの「歯車」アイコンをクリックします。


Windowsの設定です。

「更新とセキュリティ」をクリックします。


現在のアクティブ時間は「8:00 から 17:00 まで」になっています。


「アクティブ時間の変更」をクリックすると


アクティブ時間を変更することができます。

現在のアクティブ時間の右にある「変更」をクリックすると


「アクティブ時間」というウィンドウが表示されます。

このデバイスを通常いつ使うかを知らせるアクティブ時間を設定します。アクティブ時間中は自動的に再起動せず、使用中華どうかを確認せずに再起動することはありません。

  • 開始時刻
  • 終了時刻


を変更し、「保存」をクリックします。


すると、このようにアクティブ時間を変更することができます。

  • このデバイスのアクティブ時間を、アクティビティに基づいて自動的に調整する


を「オン」にすることもできるので、こちらも合わせて使ってみましょう。

Windows10の使い方

システム の人気記事