MENU

Windows 10 - 診断データ ビューアーの使い方

Windows10 の診断データ ビューアーを有効にする方法を紹介します。

Microsoft によって収集された診断データは

診断データ ビューアーを有効にすることで


こんな感じで閲覧することができるので、ここではその方法をみていきます。

Windows10 診断データの削除

それでは実際に診断データを削除してみましょう。


スタートメニューから「診断データ ビューアー」を起動しましょう。


診断データ ビューアーです。

表示したいデータを選択すると


このようにデータを閲覧することができます。


画面左上の「≡」をクリックすると


フィルターを使うことができます。

フィルターをうまく使って、閲覧したいデータを絞り込みましょう。

  • 基本的な診断のみを表示する(オン/オフ)
  • 閲覧の履歴
  • デバイスの接続と構成
  • 手書き入力、タイプ入力、音声入力
  • 製品とサービスのパフォーマンス
  • 製品とサービスの使用状況
  • ソフトウェアのセットアップとイベントリ
  • 誤ったカテゴリ


こんな感じでデータを絞り込むことができます。


また、次のような機能もあるので使ってみましょう。

  • プライバシー ダッシュボード
  • プライバシーの設定
  • データのエクスポート
  • サンプリング ポリシー