Windows10 をパフォーマンス優先に(軽く)する方法
Windows10 をパフォーマンス優先に(軽く)する方法を紹介します。
最近 Windows が重たいなぁー……
そんな場合は! 不要なアニメーションを無効にする……などの設定を行い Windows のパフォーマンスに軽くしてみましょう。
パフォーマンス優先に(軽く)
それでは、設定方法をみていきます。
「システム」をクリックします。
スポンサーリンク
すると、コントロールパネルの「システム」ウィンドウが表示されるので、左メニューの「システムの詳細設定」をクリックします。
以前のバージョンのように「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「システム」からこのウィンドウを起動することもできます。
クリックすると「システムのプロパティ」ウィンドウが表示されるので、パフォーマンスの「設定」をクリックします。
視覚効果、プロセッサのスケジュール、メモリ使用、および仮想メモリ
次の選択項目から「パフォーマンスを優先にする」を選択しましょう。
- コンピュータに応じて最適なものを自動的に選択する
- デザインを優先する
- パフォーマンスを優先する
- カスタム
「カスタム」を選択し、お好みのパフォーマンス設定にすることもできます。
- Windows内のアニメーションコントロールと要素
- アイコンの代わりに縮小版を表示する
- ウィンドウの下に影を表示する
- ウィンドウを最大化や最小化するときにアニメーションで表示する
- コンボボックスをスライドして開く
- スクリーンフォントの縁を滑らかにする
- タスクバーでアニメーションを表示する
- タスクバーの縮小版のプレビューを保存する
- デスクトップのアイコン名に影を付ける
- ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する
- ヒントをフェードまたはスライドで表示する
- プレビューを有効にする
- マウスポインターの下に影を表示する
- メニューをフェードまたはスライドして表示する
- メニュー項目をクリック後にフェードアウトする
- リストボックスを滑らかにスクロールする
- 半透明の[選択]ツールを表示する