MENU

Mac - インターネットからダウンロードしたアプリの実行許可

インターネットからダウンロードしたアプリケーションの実行方法を解説します。

App Store 経由ではなくアプリケーション開発元のホームページからダウンロードしたアプリケーションを起動すると

download app security a01

“アプリ名”は、App Store からダウンロードされたものでないため開けません。
“セキュリティ”環境設定でインストールが許可されているの、App Storeからのアプリケーションのみです。

と怒られる場合があります。セキュリティ面から考慮すると強固なシステムと言えるのかもしれませんが、ユーザーからしてみれば……ちょっと不便ですね。

ということで、ここでは App Store からダウンロードしたいない有用なアプリケーション(ダウンロードしたアプリケーション)を実行する方法を解説します。

ダウンロードしたアプリケーションの実行許可

それでは設定方法をみていきます。

download app security a02
アップルメニューの「システム環境設定」をクリックします。

download app security a03
システム環境設定です。

「セキュリティとプライバシー」をクリックします。

download app security a04
セキュリティとプライバシーです。

上部タブ「一般」をクリックしましょう。

download app security a05
「ダウンロードしたアプリケーションの実行許可:」はグレーアウトされており、変更することができないので

画面左下のカギマークをクリックしましょう。

download app security a06
パスワードを入力し、「ロックを解除」しましょう。

download app security a07
「ダウンロードしたアプリケーションの実行許可:」が選択できるようになったら

  • App Store からのアプリケーションのみを許可
  • App Store と確認済みの開発元からのアプリケーションを許可

から「App Store と確認済みの開発元からのアプリケーションを許可」を選択しましょう。

download app security a08
設定を変更したら、カギをクリックします。

download app security a09
これで設定完了です。

ダウンロードしたアプリケーションが実行できるようになります。

アプリを実行し

download app security a10
「開く」をクリックすれば、OKです。