iPhone のボイスメモ・アプリ「RecUp」を紹介します。
アプリ「RecUp」は音声を録音し、その音声を Dropbox に保存する!っていうアプリです。
なかなか便利なので、ボイスメモをよく使い、Dropboxでファイルを一元管理している方におすすめです。
Dropbox にボイスメモを保存する方法は?
iPhoneアプリ「RecUp」を使って、Dropbox にボイスメモを保存する方法は次の手順です。
- 
iPhoneアプリ [RecUp] をインストールする「RecUp」にアクセスし、アプリをインストールしましょう。 
- 
アプリ [RecUp] を起動する
 インストールしたアプリ [RecUp] を起動しましょう。
- 
マイクへのアクセスを許可する
 [RecUp] がマイクへのアクセスを求めています。[OK] をタップしましょう。
- 
通知を設定する
 通知の送信です。[許可しない] [許可] のどちらかを選択しましょう。どちらでもOKです。
- 
Dropbox とリンクする[RecUp] のボイスメモを [Dropbox] に保存するためにリンクしましょう。 
 [OK] をタップします。
 [Dropbox] アイコンをタップします。
 Dropbox とのリンクするためにどちらかを選択しましょう。ここではセキュリティ上安全な [Folder Access] をタップしています。- Folder Access (more secure):フォルダーアクセス(セキュリティ上安全)
- Full Access (default):フルアクセス
 
 [RecUp] が [Dropbox] を開こうとしています。[開く] をタップします。
 Dropbox とリンクしましょう。
- 
ボイスメモを録音する
 実際にボイスメモを録音してみましょう。[○] をタップします。
- 
音声の録音を停止する
 録音が終わったら、「□」をタップしましょう。録音が停止されます。
- 
ボイスメモを Dropbox にアップロードする
 録音を停止すると、ボイスメモが Dropbox に自動的にアップロードされます。
- 
ファイルを確認する
 パソコンの「Dropbox」フォルダをみてみると、「RecUp Memos」フォルダが作成されており
 アップロードされたボイスメモが「mp3」形式で保存されています。
これで iPhoneアプリ「RecUp」を使って、Dropbox にボイスメモを保存する方法の解説は終了です。













