iPhoneからアプリを取り除く方法を紹介します。
- タップできる目次 -
アプリの「取り除く」と「削除」の違い
「アプリを取り除く」と、そのアプリで使用していた書類とデータは残したままアプリのみを削除します。そのため、アプリを再インストールすると、今までと同じように(同じ設定で)アプリを使用することができます。
対して! 「アプリの削除(アンインストール)」は、アプリに加え使用していた書類とデータも削除します。そのためアプリを再インストールしても初期設定等が必要になります。
アプリを取り除く | アプリを削除 | |
---|---|---|
アプリ | 削除する | 削除する |
書類とデータ | 削除しない | 削除する |
使用頻度は低いけど、また使う可能性がある……そんな場合は「削除」ではなく「取り除く」を選択しましょう。

アプリを(データを残したまま)取り除くと、このようにホーム画面に雲アイコンがつきます。
アプリを取り除く
それでは実際にアプリを取り除いてみましょう。

ホーム画面の「設定」をタップします。
iPhoneの設定

iPhoneの設定です。
「一般」をタップします。

「iPhoneストレージ」をタップします。
iPhoneストレージ

iPhoneストレージの設定です。取り除きたいアプリをタップしましょう。
※ ここでは「iMovie」を選択しました。

アプリのサイズは「600MB」を超えています。
アプリを取り除く

「Appを取り除く」をタップすると
この操作を行うとAppのサイズ分の容量は解放されますが、その書類とデータは保持されます。AppがApp Storeにまだある場合は再インストールするデータは元に戻ります。

「Appを取り除く」をタップします。
アプリを取り除くと、Appは削除されますがその書類とデータは保持されます。

アプリが取り除かれると、このように容量が削減されます。
アプリの再インストール

この画面から「Appを再インストール」することもできます。
この操作を行うとAppが再インストールされ、このiPhoneにまだ残っているそのAppのデータと書類も元に戻ります。

ホーム画面にある取り除いたアプリをタップすると

再インストールがはじまります。

これでアプリが元に戻りました。