iPhone/iPad のアプリ「メモ」のパスワードロックの使い方を紹介します。
他の人に見られたくないメモは……
このメモはロックされています。
といったようにパスワードでロックすることができます。
なかなか便利な機能なので、ここではアプリ「メモ」のパスワードロック/解除の使い方をみてきます。
ちなみにアプリ「メモ」のパスワードロックは iOS 9.3 から利用可能です。
パスワードでロックされたメモは「iOS 9.3 以降の iPhone/iPad」と「OS El Capitan 10.11.4 以降の Mac」でしか同期されないので、注意が必要です。
設定できない場合は iOSのバージョンを確認し、必要であればソフトウェアをアップデートしましょう。
Macアプリ「メモ」でのパスワードロック方法も合わせてご覧ください。
アプリ「メモ」パスワードロック
ここではiPhoneの画面を使って、設定方法を紹介します。iPadでも同じように設定することができます。
すると、画面下にポップアップが表示されるので「メモをロック」をタップします。
パスワードの設定です。
ロックするすべてのメモ用のパスワードを作成します。
次の項目を入力しましょう。
- パスワード
- (パスワードの)確認
- (パスワードの)ヒント
デフォルトでは「Face ID を使用」して、ロックを解除することができます。
重要:このパスワードを忘れてしまうと、ロックされたメモを表示できなくなります。
パスワードの入力・設定をしたら、画面右上の「完了」をタップします。
メモにFace IDの試用を許可しますか?
Face IDを使用して、ロックされたメモを表示および管理します。
「OK」をタップします。
ロックされたメモ
ロックされたメモの内容を非表示にするには、ツールバーの鍵のアイコンをクリックするか、デバイスをロックしてください。
「OK」をタップします。
「Face ID」あるいは「パスワード」の入力を行います。
パスワードロックの解除
パスワードロックが不要になったら
画面右上の「↑」アイコンをタップし
画面下に表示されるポップアップの「ロックを解除」をタップしましょう。
その他、iPhone/iPad の使い方や設定はこちらをご覧ください。